![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121953888/rectangle_large_type_2_5d44e778f43c4e4ad8151acaf3887a93.png?width=1200)
【募集終了しました】募集要項(置きポエム・どどいつ展)
置きポエム・どどいつ開催記事
こんにちは。おはようよねちゃんです。(自己紹介)
https://note.com/ohayou_yonechan/n/neb712e913595
展示を目標とした、ポエム・どどいつを募集します。
選考ののち、展示をしたいです。
その過程で、ポツポツと繋がりを楽しめたらいいな、と思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1698964414699-lRv86pITqB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699165199923-1l2bs5QZjX.png)
理想のイメージ(場所、日時未定です。)
小さな喫茶店のような部屋。
壁やテーブルなどには小さなポエムのような、ホッとする言葉。
人々はフラりと立ち寄り、こころ癒されて、また町へ歩いてゆく。清々しい顔をして。
そういう、場を作れればなぁ。と、思っておりました。
スマホやパソコンだけではなくて。それを普段あまり使わない人にも届く優しい気持ち。
何気なくあって、何気なく癒されて。気づかないほどのホッとするポエム。
そういう、場を夢見ておりました。
本。ギャラリー。カフェ。
壁にそっとポエムがある。本棚にホッとポエムがある。
https://note.com/ohayou_yonechan/n/nb30b14b378b1
このような夢をゆくゆく実現していきたいです。そこで、ポエム・どどいつを募集、展示をしてホッとできる世界を目指します。ご興味ありましたら、どうぞご参加くださいませ。(場所、日時は上記チラシをご覧ください。)
。。。 。。。。。 。。。
【募集要項】
展示を目標に、ポエム・どどいつを募集します。受賞作品は展示をする予定です。(場所、日時は上記チラシをご覧ください。)
募集期間
〜2023年11月末
応募方法
・ポエムもしくはどどいつを記事にしてください。
・受賞作品は展示、チラシ、冊子等の配布をされる可能性があることをご了承くださいませ。
・展示ボード作成のときにコピーできるように、テキストの文字もご用意ください。
・この記事を埋め込みお願い致します。
・ハッシュタグ #置きポエム #どどいつ展 をつけてください。
・おはようよねちゃんから、受付完了のコメントなどがあれば、受付完了です。
・受付作品はマガジンにいれます。
・作品一覧をお確かめください。
・何も音沙汰がないときなどは、おはようよねちゃんへご連絡ください。
ハッシュタグ
選考
選考の上、展示作品をきめます。
結果発表
・審査員のみなさまからの発表は、12月を予定しています。
・展示作品の決定は、会場などが決まってからお知らせいたします。
展示について
・展示の日時、場所は未定です。探しているところです。きまりしだいお知らせいたします。
・著作権、会場の決まりなどにより、展示出来ない場合もあります。
・展示は文字のみを予定しています。
・前回の置きポエム展の様子はこちらをご覧下さいませ。
https://note.com/ohayou_yonechan/n/nc81c82fab385
注意事項
ご質問は、おはようよねちゃんへお願い致します。
https://note.com/ohayou_yonechan
追記。
・置きポエム応募の方は、『タイトル』を。
・どどいつ展応募の方は、『お題(テーマ)』を。
ご自分で設定して明記お願いいたします(^o^)
※ 秋月 めぐみ さまよりご提案ありました。ありがとうございます!
「こんにちは!
提案なのですが、どどいつ展の応募してくださる方に
ご自分のテーマ(お題)を記入してから
どどいつを書いて頂いたら、応募しやすいのではないかと
考えます。
ネイチャーとかスイーツとか子供とかワンちゃんネコチャンなど
好きなお題を書いてもらう決まりにしたら、いかがでしょうか?」
おはようよねちゃんより
「良いと思いました! そうしましょう!」
。。。 。。。。。 。。。
受付置きポエム一覧、マガジン
こちらから受付された置きポエム応募全作品リンクを一覧で見ることができます。
ポエム?
ポエムってなに? という方へ。
今回の置きポエムでは、ポエム(っぽい)ので良いです。
受付どどいつ展一覧、マガジン
こちらから受付したどどいつ展応募全作品リンクを一覧で見ることができます。
どどいつ(都々逸)?
七七七五らしいです。五七七七五(五字冠り(?))もあるらしいです。細かく言うと、
七 三・四(四・四)
七 四・三
七 三・四(四・四)
五 五
らしいです。(唄いやすいとのことです)
……が、今回のどどいつ展は、(っぽい)ので良いです。
選考してくださるみなさまのご紹介一覧
おしらせ一覧
学ぼうコーナー
みなさまの応募作品をみてみよう!
置きポエム
どどいつ展
結果発表一覧
準備中です。
展示の様子一覧
準備中です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696681748533-hb2YjXSqkf.png)
ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![おはようよねちゃん(おはよねさん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156655067/profile_c019929f9e214d832f427b2edbe57f83.jpg?width=600&crop=1:1,smart)