![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123167646/rectangle_large_type_2_a6bc33a24e36588023d1711ad717b278.jpg?width=1200)
世間を広げる
10月、"新しいことを知ると、シナプスが刺激されて脳の動きが活発になるんですよ〜"と、穏やかで楽しそうに話す人と一緒に仕事をした。
その言葉にハッとしたからというのもあって、11月は、行き先やモノ選ぶとき、自然と、だけど意識的に"はじめて"を選択するようになっていたように思う。
"はじめて"と言っても、大層なものではなく、あえて近所の知らない道を通ってみたり、ちょっとでも気になったら手に取って見たり、声をかけてみたりするだけのこと。
だから、派手なものは見つからない。
だけど、大きかろうが小さかろうが、いつも発見できた悦びがあるから、愉しい。
なんというか、自分の世間を広げていく感覚があったなー。
コロナ禍に配信されていた、GoogleのCMで、「#近所は宇宙だ」というキャッチコピーがあったけど、本当にそうだと思う。
写真は、近所ではないけど、渋谷・新宿間を散歩している途中に目が合ったお方。つい、ふにゃっと心が綻び、弾んだ瞬間。
大人になっても、ちゃんと恥をかきながら、質問して自分のものにしようと勉強している人は、とっても素敵だなあと、心から拍手を送りたくなった11月でした。