![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76694422/rectangle_large_type_2_202075aa40e5c74e19d6cd625c14989d.jpeg?width=1200)
自分を好きになるには、他人に優しくする方が、自己肯定感が高まる
自分はダメな人間、欠点だらけの人間だと思い込んでいる人もいるのではないでしょうか。そろそろ勇気を持って行動するタイミングです。可能性は無限大にあります。
これから紹介するのは、個人差はありますが、誰でも出来ます!
1. 過去を許す
誰でも恥ずかしい事、後悔の経験はあります。
私も沢山あります。
そういう時は自分を許してあげましょう。たとえ面接に失敗しようが成功しようが元々の自分の価値は変わらない。そもそも人生何度も壁にぶち当たるものです。だから、自分の荒さがしはやめましょう。過去を反省しても仕方ない。同じ繰り返しだってよいじゃん!!
ただ、反省しなくても得るものはあるよね。
反省して、次どうやったらうまくいくのか、それを考えるだけでよいのです。
2. 自分で考える。主人公は自分
大人になれば、全て自分の責任。人は責任を背負いたくないから、他人のせいにしがち。自分で考えて自分で決めることが大切なのです。
他人のせいにしていたら、一旦、その人の良い所を想像してみるの。
この私がどうしたいのだろう・・・
マインドで考えないで、ハートで考えて。
そうしたら、全ての主人公は自分になります。
3. 【ありがとうございます】と心の中で伝える
人は褒められたい生き物です。
それを同じように他人にしてみるの。
相手だって悪い気はしないし、嬉しいです。
ただ【ありがとうございます。】ではなくて、【こんなに素敵な所があるんだ。ありがとうございます。】がオススメ!!
嘘はダメだから、ちよっとした所で大丈夫。
無い場合は(;'∀')・・・【ありがとうございます。】だけでも伝えて下さい。
4. 社会貢献する(ボランティア活動など)
自分を好きになるために小さな感動を見つけることはかなり重要です。
仕事行くの嫌だなあ…怒りたくないし、また怒られるのかあ・・・ネガティブばかり気にしていると、美味しいはずのご飯もまずくなる。自分がしている中でこれはやりたくないなと思うことはやらなくて良いし、出来る事を見つけてみてはいかがでしょうか?誰にでも一つや二つはあるものです。そういうものを減らしてみます。
社会貢献をして、視点を広くみる事が、自分を好きになるポイントです。
5. 自分と相手に期待しない
相手に期待しない事はもちろん、自分にもあまり期待しない事が、心に余裕が生まれます。
「なんで感謝されないの!」「私を傷つけるなんてひどい!」だと、見返りを求めるから自分と相手のバランスが乱れ、苦しくなります。
つまり相手に期待をすると相手は逃げます。自分にも嘘をつく事になってしまうので、【出来ない自分もOK。相手が答えてくれなくてもOK】
両者のバランスが大切だと思います。
6. まとめ
いかがでしょうか?人は価値のある人しかこの世に存在しません。
自分はダメだーって思ったら、今日から家族でも友達でも、他人でも優しい言葉がけで救われる人もいます。
私もそんな人にこれからもなりたいです(^^)/
最後まで読んでくれてありがとうございました!
自律神経・パニック障害の改善だけでなく、
心とマインドの
整え方なども
配信しています💓
登録してもらっている公式LINE、
今すぐお友達になってくださいね😀
🔻
@mk.412beru4
❇️今、プライベートレッスン・カウンセリング空きがあります。
あなたは諦めてはいませんか?
自律神経・パニック障害を改善
30分無料カウンセリング中🎁
(zoom&個別・対面)
【日程】
4月19日 (火)~🈵
4月20日(水) 13:00〜17:00🈳
4月21日(木) ~🈵
4月22日(金) 16:00~20:00🈳
4月23日(土) ~🈵
4月25日(月)9:00~10:00 13:00~20:00🈳
【所要時間】 全体レッスン90分
【料金】¥5000
お申込みは公式LINEから
🔻
@mk.412beru4
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🎁 line登録で、スタンプを押していただいた方へ
30分無料カウンセリング🎁
🌹直ぐに実践できるヨガのポーズもプレゼント❣️
~特典🎁の受け取り方法~
OHANAヨガサロン 南雲美紀
お友達になる♪
↓
lineID登録
こちらからプロフィール欄の
𝖴𝖱𝖫をクリック✨
/
1秒で登録できます💕
\
登録後、トークに
スタンプを
送って下さいね💕
※もし追加できないときは
@mk.412beru4
で𝖫𝖨𝖭𝖤 𝖨𝖣検索
(@もお忘れなく!)
🔻ではまた~🔻
@mk.412beru4
#自律神経の乱れ #パニック障害ママ #パニック障害の人と繋がりたい #身体に優しいご飯#ヨガ初心者#免疫力を高める#ストレス解消法#ずぼら主婦#渋川ヨガ#渋川市ヨガスタジオ#沼田市ヨガ#パーソナルヨガ#プライベートヨガ#少人数ヨガ#吉岡町ヨガ#榛東村ヨガ#伊香保ヨガ#パニック障害#肩こりヨガ#パーソナルジム#プライベートジム#更年期#生理痛#人間関係の悩み改善#マインドフルネス瞑想#HSP#アドラー心理学
#ヨガジャーナルフレンズ
#ヨガジャーナル日本版
いいなと思ったら応援しよう!
![南雲美紀](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75353509/profile_68854ce30d6c6f41aa97b3fc9df8ee30.jpg?width=600&crop=1:1,smart)