見出し画像

お雑煮のスタイル

私は義母歴約5年間、旦那と旦那の連れ子ちゃんの娘二人とステップファミリーを形成しています🌈

本年も宜しくお願いします😊🙌
新年、我が家は頂き物の洋風おせちと
旦那の実家流お雑煮を食べました🌈

旦那の実家では、
丸餅の焼き餅と、
すまし汁に雑煮大根、金時人参、小芋、水菜の
お雑煮。
毎年、義父さんが作ってくれるレシピ😊
だけど、私もレシピを教えてもらって、
引き継いでます🌈
でも、関西風のお雑煮やから、
関東のスーパーでは雑煮大根(祝い大根)を
見かけることがなく、
入手できませんでした😱
※雑煮大根は奈良や京都を中心に栽培されているよう

私の実家は、
丸餅の茹で餅と、
醤油汁に塩茹でブリ、ハマグリ、大根、水菜、
煮しめの昆布、人参、くわいの7種がのった
お雑煮。
旦那の実家スタイルに合わせて、
私の実家のスタイルは作らないけど、
各家庭で違った文化が楽しめていいなーって
毎年しみじみ感じてます🙌

日本のお正月の文化も
色々と変わってきているけど、
変わってほしくない、
引き継ぎたい文化は残していきたいな。

みなさんのおうちはどんなお雑煮でしたか?
縁起物を食べて、
皆様にとって良き年になりますように🧘‍♀️

いいなと思ったら応援しよう!

Gamy🌈
よろしければサポートお願いします🌈