![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172336525/rectangle_large_type_2_8fd1d15edf8cd493e235fe3bc29ed358.jpeg?width=1200)
いくつになっても親は心配してくれる存在 vol.5
はじめまして。
元公務員(警察)今は小さな雑貨屋を運営しているおはるです
ここでは、バイヤー未経験・学歴もなかった私が
思い切って小売業界へ飛び込んだ体験談をお話ししています
今日は、公務員を辞めると告げた時に
両親から猛反対を喰らったときのお話をします
反対していた両親が、唯一納得してくれた理由もお話ししています
退職宣言の記事はこちらから ▽
https://note.com/ohalu__/n/n92f6f4497a89
▪︎ また娘が変なことを言い出したぞ…
仕事を辞めることを心に決めていたものの、
実はまだ両親への報告をしていませんでした。
ずっと黙っているわけにもいかないので、
気軽な感じで退職宣言をすることに
「実はさぁ、、やりたいこと見つけてさぁ、、」←こんな切り出し方でした
最初から快く「いいね!」と言ってもらえるとは思っていませんでしたが、
両親は想像以上に猛反対。「何を言い出すんだ!」ばりの勢いです。
切り出し方を間違えたと思いました。
次にやりたい仕事が見つかっているとはいえ、
両親がこれまで敷いてきたレールから脱却することは、思っていた以上に難しいと感じました
辞めれば肩書きがなくなるため、
これから学歴も資格もない、ただの高卒21歳になるわけです
「一般企業の厳しさを知らないから、すぐ辞めたいと言えるんだ」
「安定していることの有り難みを知りなさい」
という具合で、何としてでも続けさせたい雰囲気でした
何度も話し合い(という名の両親が必死に私を引き止める会でした)を
重ねましたが毎度ヒートアップしてしまい、あまりよくない雰囲気です
▪︎ 猛反対の理由とは
そんな状況を当時お付き合いしていた彼(同職)に相談することに
両親への説得がうまくいかない..どうして私の意見を尊重してくれないんだろう
とぼやいていた私に一言
「お父さんと、お母さんは心配してくれているんだよ」
「大事にしてくれているんだね」
頭ごなしに、反対された!ひどい!
と親心に全く気づけない私でしたが、彼の一言でハッとさせられました
姉妹の中で、一番反抗期がひどかった私
これまで幾度となく両親(特に母)とぶつかり合ってきました
真面目で、運動勉強なんでもできる姉と、出来損ない二番目
比べられては、腹を立て反抗してきましたが
そんな私のことを誰よりも心配し、
より良い道を歩んでほしいと願っていた父と母。
本当に分からず屋の、手のかかる子どもだったと思います
幾つになっても、自分の意見は曲げたくないと
子どものまんまの私に、両親は気づいて欲しかったんじゃないかと思います
改めて落ち着いて、話をしてみると
自分たちが若い頃に、お金がなくて本当に大変な思いをしたから
お金の面で苦労してほしくなかった
と教えてくれました
▪︎ 思わぬところに、解決策が
そんな両親の思いを知ると辞めるに辞めれません
また悩みました。
そんな時、彼がまたもや一言
「ふたりがお金のことを心配しているなら、
僕と結婚すれば納得してもらえるんじゃないかな」
…さらりと爆弾発言です
ですが何と、この一言から
転職・結婚の2つがいきなり動き出しました
両親は私の結婚に大喜び
(これまでの猛反対は何だったのか、と拍子抜けです笑)
そこからは、とんとん拍子でいろんな事が進んでいきました
人生、何が起こるか予想できません(n回目)
当時、私は21歳、彼は24歳でした
よく覚悟を決めてくれたなと今でも思います
結婚が決まり、いよいよ籍を入れる日の前日
そっと父が言ってくれた言葉があります
「もう心配せんでええっていうけどな、
結婚しようが、いくつになろうが親は親や
何歳なっても子どものことやったら心配なるもんや」
「何かあったらいつでも帰ってきておいで」
わたしはこれほどまでに、愛情を感じたことはありません
2025.1.30