最新の記事

固定された記事

【院試 自作解答】京都大学院 創成化学専攻群 物理化学8ヵ年+α

¥9,800

京都大学院入試 和文英訳出題単語集4年分+特典×3

¥2,770

【お知らせ】他所での活動がにわかに多忙になってきたので しばらく更新頻度を落とします。自己紹介にあるとおり 2週間に1回は更新できるかと思います。

【院試 解答解説】平成31年度 物理化学 問題Ⅰ 京都大学大学院工学研究科 創成化学専攻群修士課程 入試 【作成しました】

¥490〜

熱力学のことで教授にメールで質問していた際に、 「熱力学は大変だけどあらゆる科目で役立つ」 「学生のころにちゃんと勉強しておけば良かったと思う」 といった言葉を頂きました。 難解ながら学び甲斐があるものなんですね。 ちなみに私も比較的好きですよ。

19世紀言語学者のソシュールという人は 「モノやコトに言葉をラベルする=命名するのではなく、 言葉が存在することではじめてモノやコトが認識できる」 と考えました。 確かに「それ」を言い表す言葉を知らないと、 「それ」をググることすらできません。 今に通ずる考えだと思います。

大学院のコース選択の相談をするために また近々、進学先の研究室にうかがう予定です。 相談というのは博士進学を前提にしたコースを選ぶか否か、というものですね。 自分が実際にやりたい実験なども加味して決めていきたいです。

  • 【院試 解答解説】京都大学院 創成化学専攻群 物化 問題Ⅰ

    5 本