
Photo by
hidesanspiral
都市確保のテクニック①
都市数は重要です。皆が確保に向けて行動するので、非占領の都市は序盤にしかありません。非占領の都市は上に乗るだけですが、敵の都市は反撃してきます。序盤にいかに沢山確保するかが重要になります。
いかに早く都市を見つけるかと、いかに早く移動するか、そして会敵した場合を想定します。
早く見つけるためには、都市の場所を想定する方法と、より多くの視界を確保する方法があります。
視界確保のテクニックとして山岳の利用と、ジグザグ走行があります。
山岳を利用するためには一層目の技術であるクライミングが必要です。通常マスへの移動は周囲1マスの計8マスの視界が確保できますが、山岳マスの場合、周囲2マスの24マスとなります。

白=視界確保済
オレンジ=新たに確保された視界

ジグザグはそのまんまですが、ジグザグに動くことです。ポリトピアの世界では移動の単位は距離ではなくマス目です。縦横移動は距離にして1ですが、斜め移動は1.41となります。
視界の確保できていないマスへの接地面積も斜め移動のほうが多くなります。縦横移動の場合3マスですが、斜め移動の場合は5マスです。

斜め移動が最も有利に見えますが、味方都市からの援護が受けづらい状況になりますので、ややリスキーです。



斜め移動を繰り返すとこんな状態になるかも?
【目次と更新履歴へ】