![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115268644/rectangle_large_type_2_5c7fabcf53b40647677354da0eda3583.jpg?width=1200)
『ピクミン』を初プレイ。ここが楽しい
図書館で借りた『ピクミン3』が楽しくてずっとやっていたい。昔から『ピクミン』の名前は知っていたけど、プレイするのは今回が初めて。
私が「楽しい」と思ったところ
フルーツ集め
ピクミンたちの能力をいかして、どう行けば・どうすれば「目的」にたどり着けるのか。その試行錯誤が楽しい。ステージのボスを倒さないと、次のステージに行けないのに、私はフルーツ集めに夢中になっていた。
ピクミンが可愛い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115268664/picture_pc_b9f8ed84f845a8b1f239c7dbcc05f025.png?width=1200)
笛の音が聞こえると、ピクミンたちがぴくっと反応して着いてくるのが可愛い。幼稚園の先生になった気分。
倒した敵やフルーツを運ぶ時に、ピクミンの数が足りなかったら踏ん張る姿も可愛い。「フン、ヌー」みたいな声が聞こえる。
新しいピクミンと出会うのが楽しい。羽ピクミンと青ピクミンに出会って、できることが増えていく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115268697/picture_pc_bebc4bfb36202302b1c0b4af19e179d1.png?width=1200)
頑張って増やして、いつも着いてくるピクミンが死ぬのは辛い。悲痛な声がしてから幽体になるのを私は見ているだけ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115268678/picture_pc_419b6b92a2c177b2cc8cec8c0ff71019.png?width=1200)
特に自分のミスで、水に入れないピクミンを大量に殺してしまったり、敵の餌食にしたりした時は罪悪感でいっぱい。
自然の世界に癒される
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115268702/picture_pc_0d7b89474cdd67682b68a0642a4bcde0.png?width=1200)
たんぽぽや空き缶など、普段の私の生活から見たら小さいものが、ピクミンの世界では巨大。こんなに小さい生き物が頑張っているのを見ると愛おしくなる。自然がいっぱいの世界観は、見ているだけでも楽しい。
やりこみ要素あり
ストーリーを終わらせてもフルーツ集めやサイドストーリーもあるみたい。私はメインストーリーで苦戦している。図書館の返却期限までにメインは終わらせられるのだろうか…。
感想
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115268707/picture_pc_aaf92918d78543da9aa8dfd0e79a608b.png?width=1200)
最初は旦那さんとプレイしたのだけど、画面酔いをしてしまった。序盤は操作方法や段取りが分からなくて、おもしろさを感じられずにいた。返却期限が近づいているから「もう少しやってみよう」と、シングルプレイにしたら楽しくて止まらない。
ここ数日はピクミンのことばかり考えているから、自分がピクミンになってモンスターを倒す夢を見た。道に落ちている石が岩ピクミンに思えたりもする。あつ森にハマり始めた時と同じ現象だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115268733/picture_pc_a17e525d3290605d6293e256852cc79f.png?width=1200)
旦那さんに言われたのだけど、ピクミンしてるときの私は独り言が多いらしい。全然気が付かなかった。
プレイする前は「こんなに同じシリーズ出して、ファンも作り手も飽きないのかな」と思ったけど、ファンを魅了して止まない”何か”がピクミンにはある気がする。
決めた。貸出期限の延長をしに行こう。