見出し画像

『Stardew Valley』計画:目指せ、稼ぎ上手な農場主

ゲーム『Stardew Valley』Switch版のアップデートまで、あと20日。私は今回、準備万端で挑む。


今回のアップデートで楽しみなこと

  • メドウランドファーム(Meadowlands Farm)
    鶏小屋とニワトリ2羽が、最初から付いてくる。序盤のお金稼ぎの大変さが軽減されそう

  • キャラの服と会話
    冬服が登場。冬でもノースリーブだったキャラは、少し可哀想だったから一安心。Stardew Valleyのおもしろいところは、会話がダークで人間味があるところ。アップデートでどんな会話が増えたのか気になる

  • 本を売る人
    本好きには嬉しい。Stardew Valleyの世界の本は、スキルやHP回復などのアイテムになるみたい

  • 新しい作物
    ブロッコリーやにんじんが追加。それによってレシピも増えるのかな?馬にニンジンをあげることもできるのかな?

  • ペットや動物の触れ合い
    動物の種類が増えるらしい。Stardew Valleyの動物は可愛くてずっと見ていられる。いつも適当に名前をつけてしまうけど、今回は好きなアニメキャラの名前でもつけよう

私の計画

Switch版にアップデートが来たら、全く新しいゲームとしてプレイしようと思う。新たにセーブデータを作って1からのスタート。旦那さんに影響されて、ゲームノートも作ってしまった。

Stardew Valleyは、やることがいっぱい。必要なもの、やること、思ったことをメモ。期間を空けてログインしたら何をしていたから忘れるし。

今回は効率良くお金を稼ぐことを予定している。そのため、本当にファームを経営する勢いで遊ぶ。旦那さんが利益と利率表をスプレッドシートで作ったくれた。

私、商業高校を卒業して簿記検定3級持ってるのに、ほとんど表計算できない。それ以前に算数ができない。でも、ゼルダで方角を覚えた。Stardew Valleyでは、利益や利率の仕組みや意味をしっかり覚えられるかもしれない。

Stardew Valleyはアイテムやファーム経営にいっぱいお金が必要。序盤で効率よく、どう作物や施設を建てるかで後のファーム生活が変わってくる。優雅にのんびり過ごすか、常に動き回ってやることに追われるか。

私は無計画だったので後者。実際の時間で何年もプレイして、セーブデータも2回作ったけど、まだ知らないことがいっぱいある。お金を効率よく稼いだあとは、Stardew Valleyをのんびりと開拓したい。

序盤でやりたいこと

  • 馬をゲット
    移動効率UP

  • バンドル
    「公民館」を復活(ゲーム内2年目までに)

  • 帰還の杖
    200万G必要。ワープが便利。ギリギリまで鉱山に籠もれるのはありがたいから、早めにほしい。

  • ジンジャー島
    公民館建設「後」に行ける

  • おわりなき幸運の像
    100万G必要。住人の誕生日には、その住人の「大好きなアイテム」を生産。

  • 完全無欠の像
    おじいちゃんのお墓イベント。3年目の春1日目に発生。それまでに12点以上を獲得する。おじいちゃん、私頑張るから見ててね!

  • ジュニモ小屋
    スターフルーツのタネを早めにゲットして育てる

  • スプリンクラー
    「農業レベル2」にする

年別の目標

  • 1年目
    公民館復活とお金稼ぎに全力

  • 2年目
    ジンジャー島と鉱山の開拓

  • 3年目
    牧場を整える

準備は整ってきたぞ!作った表や計画通りに進められるか楽しみだが、うまくいくか少し緊張もしている。