
YouTubeで存在が気になって登録した4チャンネル
私はYouTubeはあまり見ていなかった。耳で何かを理解するのが遅くて、目で何かを読む方が好きだから。でも去年歴史の勉強をして、分からないところを補足するためにYouTubeを観始めた。
そこから、勉強やスキルアップしたい時にYouTubeで検索することが増えた。勉強以外にもあつ森、お笑い、クラフト、作業音楽の動画などもチャンネル登録している。

YouTubeも自分の好きなものをたくさんオススメしてくれるけど、「好き」に偏りが出てくる。最近は他の人が何を見てるのか気になる。
人のYouTubeのタイムラインを見るのも面白い。その人が何に興味があるのか一目瞭然。私の旦那さんならイラスト、スキルアップ、アニメの解説や料理など。同じコンテンツを使っていても、人によって興味や好みが全然違う。自分が知らない世界があるんだなと思う。
旦那さんのオススメチャンネルを教えてもらおうと思ったけど、「ほとんど英語とフランス語、あとは哲学やけどええの?」と言われたので遠慮した。彼と私の知能レベルが、大人と子供くらいの差だったのを忘れていた。
私はYouTubeを開く頻度は今も少なめ。それでも存在が気になって、思わず登録したチャンネル4つを紹介したい。
1.TED-Ed
TEDの教育チャンネルは知的好奇心をくすぐってくる。絵が可愛い。5分ほどの短い動画だから気軽に観られるのがいい。興味を持つ内容にまとめられているため人に話したくなるし、もっと色々知りたくなる。
日本語字幕あり。字幕が約28ヶ国語に対応している。ゆっくり話してくれる&英語字幕もあるため、英語の勉強にもなる。
この動画は、ナマケモノの歴史とナマケモノの動きが遅い理由について書かれている。ナマケモノは非凡だということがわかった。彼らにとって”怠ける”ことは生きることだった。
2.hanemalチャンネル
意味が分かると怖い話。あつ森のキャラや家具を使って、お話を展開していくのが良いアイデアだと思った。
語り手の抑揚のない機械的な声と効果音が不穏。そこにあつ森の可愛さがあって、ギャップに惹かれる。何となく物語の結末は予想がつくのだけど、最後まで見てしまう。「解説」もあるから、謎がはっきりするのも良いな。ひとつ見ると何だか癖になってしまう。たまにほっこりするお話もあり。
3.有隣堂しか知らない世界
私の好きな作家・中山七里さんの1日のルーティーンという動画を見て、有隣堂のことを知った。有隣堂のミミズク「ブッコロー」の的確なツッコミやコメントにクスっとしてしまう。
しちりんさんの1日が興味深い。しちりんさんってよく喋るしお茶目な人なんだな。1日の執筆時間17時間って!2時間しか寝てない。ちゃんとご飯食べて、トイレ行って、寝て!でも無理に頑張っているのではなく、楽しくてやっているみたい。書くことへの情熱がすごい!小説の裏話とかも聞けて楽しい。
チャンネルではなく、しちりんさんの感想になってしまった…。有隣堂さんは、おもしろい企画もいくつかしているみたい。まだしちりんさんの動画しか観ていないけど、今気になっているチャンネル。
\おはようございます/
— 有隣堂しか知らない世界㊗書籍化!発売中 (@Yurindo_YouTube) July 15, 2021
7/16は「なないろ」で虹の日🌈
虹色の羽角がチャームポイントのミミズクがMCを務める #YouTube チャンネルはこちら!(わ)https://t.co/zsgZpbTA9u#有隣堂しか知らない世界 #ブッコロー pic.twitter.com/eL7qVXwL7p
4.Krist Yu
暮らしのVlog。お掃除や丁寧な暮らしに関する内容が多い。Vlogは「こんな生活しなきゃ」と焦ってしまうから、私は見るのを止めた。でもこの人の動画は飾り気がなく、肩の力を抜いて見ることができる。話し方もBGMも静かで心地良い。家具を見てると生活もシンプルそうだなと思った。
掃除好きな私にすると、Kristさんが掃除しているところを見るのが楽しい。掃除のやり方も参考になるからやってみたくなる。
:
以上が、私の気になっているチャンネル。
あなたのタイムラインには何が並んでいる?
あなたの好きなチャンネルは?
あなたは何をキッカケに、どういう気持ちになったらチャンネル登録する?
「教えてもいいよ」という人はコメント下さい😄気軽にお話しましょう!