![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118452277/rectangle_large_type_2_0eeb3d3342191f717ef12f4775f446db.jpeg?width=1200)
イタリアを感じるイベント!?/Festa di Autunno 2021
写真説明)まだまだコロナに翻弄されていた2021年でしたが、それでも緊急事態宣言が解除されたタイミングで気になるイベントが開催されていました。それは日本でありながらイタリアを感じられる会場で、ベスパやイタリアンバイクが集まるイベントだったそうです。一体どの様なものだったのでしょう?
![](https://assets.st-note.com/img/1696848127815-ephrDOnYLH.png?width=1200)
気持ち良い秋風に誘われてベスパイベントが開催
![](https://assets.st-note.com/img/1696848189488-g20DR637YH.jpg?width=1200)
ベスパクラブ東京より、今年も“Festa di Autunno(フェスタ ディ アウトゥンノ)”が開催されるとのお知らせが届きました。そこで過去にご寄稿いただいていた同イベントのイベントレポートを、今回まとめてご紹介していこうと思います。
まずはその第1弾。2021年開催分から。どの様なイベントなのか、どこで行われたのか、そしてイベントの様子などを豊富な写真と共に紹介してくれています。しかも日本国内で行われたイベントとは到底思えないロケーションに、ベスパオーナーでなくても関心が高まりそうな予感です。
それでは主催の一角でもあるベスパクラブ東京によるフェスタ ディ アウトゥンノ・レポート、早速ですが拝見していきましょう!!
※以下、ベスパクラブ東京による2021年当時のイベントレポートとなります
一体全体“フェスタ ディ アウトゥンノ”ってどんなイベント?
![](https://assets.st-note.com/img/1696848299799-NK0Zy7dwob.jpg?width=1200)
【寄稿者:Vespa Club TOKYO】
「フェスタ ディ アウトゥンノ」と題した秋祭りイベントが企画されました。このイベントはイタリアの空気感に満ち溢れる古民家カフェトラットリアである“さくら坂VIVACE”を会場とし、ベスパ、アプリリア、モト・グッツィのオーナーさんをはじめ、レストランの常連さんなども来場するというものです。なので、さくら坂VIVACEという空間やイベント自体の趣旨から、イタリアの雰囲気が好きな方なら誰でも参加出来るイベントとして開催されました。
このイベントのポイントは、誰でも参加出来るという事だけではありません。それにバイク乗りがただ集まるというだけのものでもないんです。
イタリアンレストランでの食事を楽しみ、庭ではイタリアの小物や雑貨を見る事が出来(もちろん買う事だって可能です)、地元地域の生産者さん達が作る野菜や加工食品などが並ぶ青空市も開催。青空市では軽食やドリンクも販売されているので、テラスなどでの食事を楽しむ事だって可能です。ベスパの止まる駐車スペース、レストランの店内やテラスといった会場のいたる所で気の合う仲間同士が近況やバイク話、それに趣味の話などを楽しんだりしています。
バイクが多く集まるイベントだけに、オーナーさん達が集まっている印象を持たれるかもしれません。ですが、このイベントではオーナーさんばかりではなく友人を誘う方がいたり、カップルやご夫婦で参加される方々も多くいらっしゃいます。中には自動車で来場したお子様連れのご家族、親戚同士で参加される方々という具合にとてもアットホームな雰囲気のイベントなのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696848396701-slSMeAeAJr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696848413274-cT8v47GQJV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696848432839-dizZxHU0A4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696848457417-X5snht49Qn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696848478967-fD8yomvYBa.jpg?width=1200)
開催場所の“さくら坂VIVACE”ってどんなところ?
![](https://assets.st-note.com/img/1696848530748-Fm1ppznGY1.jpg?width=1200)
茨木県守谷市にあるイタリアンレストラン“さくら坂VIVACE”が会場となりました。ここは常磐自動車道・谷和原ICからも近く、都心をはじめ、各所からのアクセスが良好な立地です。
都内からだと程良い距離という事もあり、高速道路を利用しないという選択もありです。江戸川沿いの道や田畑を抜ける道を多く使えるので、125ccクラスでもペース良くアクセスする事が出来ます。
また、当日はレストランとつくばエクスプレスの守谷駅間でシャトルバスが運行されたため、公共交通機関を利用する事が出来たのもポイントでした。
会場にはレストランの他にも小さな建物がいくつもあり、お茶をするスペースや日陰でくつろぐといったスペースを見つける事も可能です。しかも今回は、そうしたスペースの一部を利用した青空市も催されました。
ベスパを止めた駐車エリアからレストランへ、さらにテラスへ。そしてお店からお店へ……。短い移動ではあるのですが、この移動がさながらイタリアのとある小さな村の中を散策しているかの様な感覚に包まれ、とても雰囲気のある作りとなっています。
レストラン自体は小高いところにあって、テラスに出れば一面に田畑が広がる景観を抱えています。それらは会場全体の雰囲気と相まって、イタリアのトスカーナにいる様な錯覚を覚えるという声も聞かれる程です。
この表な情感溢れる空間を実現出来ているのは、この会場の敷地内だけではなく、守谷という恵まれた土地だからこそなのでしょう。都心からほど近い場所でありながら、これ程の雰囲気を作り出せている事に感銘すら覚えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696848622487-kdtpLl8cIx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696848641869-RP1p88046N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696848662012-FEdd2Zr25w.jpg?width=1200)
“フェスタ ディ アウトゥンノ”というイベントの様子は?
![](https://assets.st-note.com/img/1696848696850-gkBI4ngsCu.jpg?width=1200)
10月も下旬に差し掛かると朝夕は冷え込む季節になります。当日は朝に冷え込みが見られましたが、日中は日差しも強く薄着で過ごせるほどの過ごしやすい一日でした。また湿度も下がる時期なので、テラスから望む景色がとても澄んでいたのが印象的でした。
開場は10時半。なので、早くから会場に居るのは事前準備のための関係者くらいなものです。それでも遠方から自走で来る方、道が混まない時間を狙って早めに到着される方などが見られました。
そして11時にはイベント開始の目安ともいえる記念撮影があるため、これに間に合う様にと参加者の皆さんが来場して来られました。なので、見る見るうちに用意された2輪車用の駐車スペースはベスパで埋め尽くされていきました。
自動車で来場された方は県道沿いのレストラン用駐車場、2輪で来場された方はレストラン敷地内の駐車スペースに止めていただきました。自身の車両がレストラン敷地内に駐車できるという事もあり、その場でご友人同士お話されたり、軽食やドリンクを購入して目の前に並ぶベスパを眺めながら食事を楽しまれたりする方もいらっしゃいました。
過去数回、この場所を利用してベスパを集めている事もあり、今回も駐車スペースのキャパを見極めながら駐車場所をご案内します。例年ですと車両が3列くらい並んでいましたが、今回は予想を超えて4列でも溢れてしまっている状況に。
こうした増加傾向はイベントの様子が認知されだしたり、ご友人を誘ってグループツーリングを兼ねて参加したという声も聞かれた事が要因なのだろうと思われました。ただ参加台数もさる事ながら、ベスパオーナーさんやベスパクラブ関係者の参加数が昨年の倍。この点は自動車で参加するファミリー層が増えているのかもしれません。
今回はピアッジオグループジャパンさんのご厚意で、ベスパ、アプリリア、モト・グッツィで来場された方に当日会場内で使用できるクーポン券が配布されました。レストランでの食事をはじめ、各所の軽食や雑貨も購入出来るとあって、来場者にとって嬉しいプレゼントとなりました。
レストランでは常陸牛の赤身&霜降りの食べ比べが出来るお肉のメニューやパスタ、それにスイーツが用意され、青空市では軽食としてお手頃サイズのピッツァやソーセージの様な腸詰のサルシッチャ、そしてポークローストのポルケッタといったお手軽な肉料理もいただく事が出来ました。
また、飲食以外ではイタリアンレストランで口にする様な珍しい野菜が並べられ、食卓を賑やかにしてくれそうなイタリアからの輸入陶器や、地元の方が作られたハンドクラフトなども販売されていました。
更にピアッジオグループジャパンさんからはベスパ&アプリリアのオフィシャルグッズの出店もあり、通常だと正規販売店または通販で購入するアイテムを会場で購入する事が出来ました。
イベント参加者からの声として、「会場にはとにかく海外出身者が多い印象」というものがありました。「外国語をよく耳にし、レストランの雰囲気と合わさって日本にいる気がしない」という感想も聞こえてきました。
加えてこのイベントに初参加されたアメリカ出身の日本在住者によると、「東京にいるイタリア人駐在員は皆このレストランに居たのでは?」と思えてしまう程に“日本在住の海外出身者”の参加が多かった様です。
これには会場であるレストランをはじめ、オートバイクラブのポンポーネチームジャパン、ベスパクラブ関係者にイタリアとの繋がりを持った方が多くいるという証でもあったのだろうと思われます。
集まったベスパも1950年代のフェンダーライトから近年のモデルまで、とても幅広い年代のベスパが集まって来ていました。
2021年にベスパは75周年を迎えましたが、この様に長い歴史の中で生まれた各モデルが同じ場所で共存できるのもベスパだからこそでしょう。そんなオーナーさん達が集まりやすいイベントでもあると思います。
またメンバーさんのお声がけで誘われ、今回初めてこの様な集まりに参加された方の中には、一度にこれだけのベスパが集まっている光景に興奮を覚える方もいらした様でした。
それだけのオーナーさん達が集まれば、実際に車両を見ながらの情報交換も活発なものとなっていた様です。年式毎による細部の違いを実際に比較したり、アクセサリーパーツの装着状況や入手先などを共有したりといった具合に。それに普段お店でもお話を聞く事が出来ないモデルのオーナーさんに出会えれば、その走りのフィーリングを共有したりする事が出来る場としても活性化していた様です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696853000269-ocOgfpnNef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853034037-B2BLZ0tEu4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853052185-mj0KyHZYIf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853070564-Iqq1d8zM25.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853086965-XnLf0g78pK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853106705-I4ZNsjhrvD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853124533-EkJslX9Cp5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853142990-xefEh1TvlY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853160788-0qcGEBrKBv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853179660-NBvdMbC1A3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853194915-uUU9EH8Ncc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853212370-Vy9BlrIINe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853228424-iyLtYFFY5m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853242995-dWeqF6RWCh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853262214-Jlz26br2vT.jpg?width=1200)
イベントとしてのプログラムはどんなもの?
![](https://assets.st-note.com/img/1696853302061-WHoTqXbnBJ.jpg?width=1200)
このイベントは特段プログラムを設けておらず、人が集まる時間に来場していただき、来場された方のペースで会場の時間が許す限り楽しんでもらうというもの。そのため、ちょっと顔を出して帰られる方、次の用事がある方、道路が混む前に出発される方、昼過ぎに到着する方などがいて実に様々。中には開場前から到着し、閉場まで一日を満喫される方もいらっしゃいました。
とは言え、せっかくベスパオーナーさん達がこの場に集まるので記念撮影の時間だけは設定させていただき、その事をクラブでも告知させていただきました。目安としては午前11時。レストラン敷地内に入って直ぐの場所に設けられた、2輪車用駐車スペースを集合&撮影場所に設定。今年はピアッジオグループジャパンさんの方で大きなバルーンロゴを用意されていたので、この記念撮影でも目玉となりました。
また、今回はサプライズとしてベスパ75周年、ベスパクラブ東京25周年のお祝いをするべくバースデーケーキが用意されました。このケーキはポンポーネチームジャパンにも所属しているベスパクラブのメンバーからの提案で準備され、ベスパ75周年のロゴ、ベスパクラブ東京25周年のロゴ、そしてポンポーネチームジャパン、ベスパクラブジャパンの文字が入れられたものとなりました。
ケーキが用意されている事と当日ケーキが出てくるタイミングは一部の関係者しか知らされておらず、この場面に遭遇する事が出来た方は本当に良いタイミングに居合わせたと言っても良いと思います。
バースデーケーキを前に記念撮影を終えた後は、その場に居合わせた方々へ切り分けられ振舞われました。味の方もさすがレストランが作っているだけあり、スポンジもクリームも美味しく、フルーツたっぷりのサプライズバースデーケーキが皆さんを笑顔にしてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696853356565-20ic06FKME.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853374592-g8O4Hcc7BB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853396574-Pbu54KX9Dh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853415806-THANxy89oa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853435488-wySHAb5uOl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853454611-BMe39JXqLt.jpg?width=1200)
“フェスタ ディ アウトゥンノ”の次回開催は?
![](https://assets.st-note.com/img/1696853489285-VgiVGORfFK.jpg?width=1200)
元々は春に企画されていたレストランイベントですが、パンデミックの影響で延期となり、どうにかこの秋に開催する事が出来ました。来年も期待通りの時期に開催されるかは未定ですが、「ご友人の他、ご家族や親戚も誘って参加してみたい」といった声が聞かれるほど来場者の反響は良かったようです。
このイベントは各オートバイクラブと各レストランの共同開催という形態をとっているので、それぞれの得意分野毎に分担し合って開催出来るという強みもあります。なので、次回も引き続きの開催を検討していきたいところです。連絡先をいただいているベスパクラブのメンバーさんには随時様子をお知らせしていますが、SNS等でもお知らせしますので、ベスパが多く集まるレストランイベントに興味のある方はアンテナを張っておくと良いでしょう。
※その後、2022年にも開催され、2023年も開催が告知されました
![](https://assets.st-note.com/img/1696853540603-BEkMmCCM8L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696853560739-ogGzPyXvgI.jpg?width=1200)
チャンスがあれば誰かを誘って参加されてみてはどうでしょう?
![](https://assets.st-note.com/img/1696853591782-nm5x9snsgf.jpg?width=1200)
……というワケで、今回はベスパクラブ東京による“フェスタ ディ アウトゥンノ”なるイベントのレポート第1弾をお届けしました。ちょっと興味の湧くイベントだったんじゃないでしょうか?
ロケーションへの興味もそうですが、エリア全体の雰囲気だったり空気感は“正にイタリア”という表現がぴったりだなという気がしました。実際のイタリアを体験されている方も、まだ行った事はないけど気になっているという方も、きっと興味を持たれたハズですよね?
もしもチャンスがあるのでしたら、是非に誰かを誘って参加されてみてはいかがでしょうか? それは友人でも、最愛の人でも、家族と連れ立ってでも。ちょっと楽しさも同行者の人数だけ膨らみそうですから。
さて、当レポートの掲載は同イベントが2023年も開催されると告知された事へのエール的な応援掲載だったりします。なので第2弾も早々にUPを心がけたいと思っていますので、暫しお待ちください。では。
![](https://assets.st-note.com/img/1696853647422-aeie3T9Exn.jpg?width=1200)