![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149165545/rectangle_large_type_2_9ee5483e6280528425abb99ed0daf1a3.png?width=1200)
【59日目】発信内容を変えるだけで売上の桁が上がるってホント?LPやブログ、note、SNSの発信すべてに活きるコスパ最強スキル
あなたはこんなnote、60分で書けますか?
僕はコピーライター11年目の小倉といいます。Xでは「おぐ」と名乗っています。
Facebook歴の方が長く、もう12年くらいやってると思います。
毎日noteを継続してきて、今日で59日目になりました。
うっかり日が変わってしまって、noteとしての連投記録としての「〇日連続投稿」みたいなのは途切れてしまいましたが、日が変わってもちゃんと書いてます。
今日のお話は、こうして毎日noteやXの投稿を続けてきて発見した、長文のnoteでも30分で書いてしまう魔法のような方法です。
僕は朝、大体7時くらいに起きて、前の日に書いておいたXのストーリー式のポストをしてから一日が始まるのですが、比較的ゆっくり過ごしています。
瞑想、読書、地元の神社参拝、ストレッチ、、
クライアントさんのお仕事をしながら、すっっごい自由に過ごしています。
そんな生活をしているとよく言われることがあります。
「ブログ記事を書く?月に1本で精一杯だよ」
仮にこの言葉を僕に投げかけた起業家さんをAさんとします。
Aさんは毎日本当にがんばっていて、noteやブログ、SNSの発信などを精力的に行動しています。
発信をすごい頑張っているんですが、noteやブログだけは、どうしても時間がかかるというのです。
そんなAさんが僕に投げかけた言葉が、「オマエはプロだし文才あるからできるんだろ?」ということでしたが、僕には文才はありません(笑)
慣れてきたというのもありますが、発信において「魔法のような方法」を見つけたからできるようになった、というだけなのです。
発信に慣れてくると、どんな発信も思いのままです。
長文のライティング
短文のライティング
SNSの発信
Youtubeの動画シナリオ
LPの製作
LINEやメルマガの発信
どれも自由に、かつフラストレーションなくできてしまえるようになるので、発信におけるストレスは極限までなくなると言っていいくらいです。
────────────
■一番人気:ライティング講座
*初心者にも優しいライティング講座と好評です!
────────────
あなたはこんな経験ないでしょうか?
Aさんと同じく、あなたももしかしたらこういう経験がありませんか?
真っ白なページを開いて手が止まる
何を書いたらいいかわからない
ネタ集めのつもりでネット開いたら2時間
PCのキーボードの上に手をおいてそのまま1時間
気づいたら居眠り
これらは一種の「スランプ」のようなもので、実は物理的に抜け出すことができるものなのです。
「よし!今日はせっせと書くぞ!」と意気込んでも、結局手が進まず、モチベーション頼りになって結局何を書いてるかわからなくなる、、
そんな方のお声をよくいただきます。
実際僕もそうでしたが、この「魔法のような方法」を見つけたことで、ずいぶんラクに書けるようになりましたし、評判もすごくよくなりました。
素早く、いい記事を書く方法とは?
これは実は、すごく簡単です。
答えを言ってしまうと「何を発信するか」を書く前に決めておくことなのです。
発信内容が決まっていない状態で誰かの発信をマネしようとしても、実はうまくいかないことが多いです。
発信はできるかもしれないですが、ちゃんとフォロワーや読者さんに届きません。
だからこそリサーチが大事と言われるのですが、そもそも「リサーチがめんどい!!」という人が多いですよね。
なのでまずは、サクッといい記事を書くために必要なことをお伝えしたいと思います。
30分で効果的にリサーチする秘密
LPやセールスレター、電子書籍のような大きいボリュームのコンテンツを作るのであれば、30分でリサーチしただけでは足らないでしょう。
ですが、noteやブログ記事、SNSを発信するためのリサーチであれば、30分あるとかなりいいリサーチができます。
前の項でも言いましたが「何を発信するか」がとにかく重要なのですが、「なんて発信するか」にフォーカスしちゃっている人が多いのが現状です。
とはいえ、、そもそも「何を発信するか」と「なんて発信するか」の違いがわからないということも多いですし、僕もそうでした。
なので、めっちゃいろいろ悩んだ結果、僕がフォーカスしたのは「人間関係の発信」でした。
ライティングは、学ぶものではありません
スキルは学ぶものではありますし、学びや実践という背景は間違いなくあります。
僕がいつもお伝えしている「ライティング系の講座」では、考え方を中心にお送りしています。
これはなぜかというと、スキルはどこでも学べるのですが、本質となる考え方はそう簡単には身につきにくいからです。
Youtubeで「SNS発信」とか「ブログライティング」とか検索すれば、いくらでも情報が出てきます。
しかしながら、本質となる考え方は、時間もお金もかかるがゆえに、無料コンテンツでは解説しきらないというのが現実です。
とはいえ、いきなり高単価なものは手に取りにくいので、まずは僕のお送りしているストアカで、「発信にストレスがなくなる書き方」をお伝えしています。
すでに150回以上も開催しているので、効果は折り紙付きです。
ノウハウを学ぶのではなく、インプット即アウトプット
これはよくある「ライティング」や「マーケテイング」のコンテンツではありません。また、ノウハウを解説するものでもありません。
発信は「稼ぐために」するものです。稼ぐためにnoteやブログ、SNSを発信するのです。
「ノウハウを学ぶ」という姿勢だと学びが目的になってしまいます。つまり、稼ぐのが目的ではなにので集客も売上も増えません。
noteやブログ、SNSを発信をするのはビジネスのためですよね?
ですが、リサーチは欠かせないものです。どうしたってある程度時間は確保しなければならないし、時間もそれなりにかかります。それを効率良くやる30分程度で行い、かつ何度も使いまわせる方法をお伝えするのが、僕が継続して発信しつづけているセミナーです。
単純かつシンプル
発信がスムーズになるリサーチの方法ってすごくシンプルなんです。
講義に参加して、話の流れに合わせて楽しんでもらい、途中途中ワークがあるので実践していただくだけです。
リサーチで何が大事かといえば、、
お客様の心
同業他社のやり方
商品への理解
これくらいしかないのです。
あとはこれを、どれくらい効率よく深く実践するかなのです。
これだけリサーチするだけで、発信のアイディアはどんどん湧き出てきます。
もう、自己発信で手が止まることもありません
誇張でもなんでもなく、本当に手が止まらなくなります。
書くものが「そこにある」というイメージです。
たとえると、学生時代に美術の授業でスケッチをすることがあったと思いますが、何か模写するものがあったとして、「それを絵具で書く」というだけです。
もちろん解像度の高い低いはありますが、目の前にある「これを発信してね」というビジョンになりますので、あとは下書きから始めて絵具を使って仕上げるというだけなのです。
その手法を解説しているのが、僕のストアカの講座です。
なぜこれを公開するのか?
ではなぜこの手法を公開するのかということですよね。
一人で発信していてもSNSもnoteやブログもつまらないですし、どうせ発信するならビジネスをもっと楽しみたいと思っています。どんどん発信していただきたいし、僕とも仲良くなっていただきたいと思っています。
これは僕が独自に見つけた、ある意味本当に「魔法のような手法」なので、ぜひ受け取っていただきたいと思っているからです。
動画とかでコンテンツ化してもいいのですが、それだとあまりしっかり伝わらないのと説明不足になるので、できれば直接お伝えして、僕のことを好きになってもらいながらお伝えできたら、お互いにwin-winだと思うからです。
リスクフリー
リスクは、、ないですw
僕がお伝えする手法を楽しみながら実践していただくだけでリサーチが十二分に楽しいモノになります。
発信をするときは、ある意味「生みの苦しみ」のようなものがあるという人がいますが、僕はそうは思いません。
僕がお伝えする手法は「スキル」として身につけていただくものではなく、「考え方」を知っていただくというニュアンスです。
なので、リスクもなく、かなり少額で知っていただくことができますので、とてもオトクです。
まずは試してみてください!
だからこそ、まずは気軽に試してみていただけたらと思っています。
スキルとしてライティングを学ぼうとすると途方もない時間とお金がかかります。なので、効率よく、必要なところだけをつまみ食いするみたいに知っていただくだけで、かなりの成長が期待できます。
実際、僕の講師としての評価は、
【5段階中:5.0】
です。
たまに下回ることがありますが、計300回以上講義をしているのにこの評価というのは、異例だとわかっていただけるのではないでしょうか。
とはいえ、参加して知るだけで、本当にそんなに効果があるのか?と思う方もいるかもしれませんので、特典を準備しました。
3つの限定特典
今回あなたにお送りする特典は以下の3つです。
講義のアーカイブ動画
スライドのPDF
無料相談会の開催(60分程度)
特典お渡しの条件としては「お顔が拝見できる状態でzoomに参加」していただく必要がありますが、逆にいうとそれだけです。
基本的にはPCでの参加を推奨していますが、スマホで受講する方もいます。
講義の最中に、死に物狂いでメモをする必要もないですし、一度見た動画も、後から振り返っていただくこともできます。
しかも、不完全燃焼したところは無料相談会がありますので、ご参加いただいた方々は満足度がとっても高いのです。
どんなご相談が多いかというと、、
ブランディングが正しいかどうか
自分のやり方があっているかどうか
どうやってスキルアップしていったらいいか
これから何をしていったらマネタイズできるか
このようなお悩みをその場で解決してしまいます。
だからこそ喜ばれ続けているというわけです。
実際、僕自身が本当にたくさんの方に助けていただき成長することができました。
とはいえ、まだまだ発展途上なので、これからもっと成長していきたいと思っています。
それくらい、本当に何も発信をしたことがない初心者でも、「これから、どうしたらいいの?」がわかるのが、僕の講座なのです。
ご興味ある方はぜひご参加くださいね!
お会いできることを楽しみにしております。
────────────
■一番人気:ライティング講座
*初心者にも優しいライティング講座と好評です!
────────────