![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73658701/rectangle_large_type_2_79b5fbb7bec5315f5af33c2e21aebdb6.jpg?width=1200)
詩のご紹介 315 こども部屋(小黒恵子詩)
こんにちは。小黒恵子童謡記念館です。
今日は、月刊 こども部屋(こどものためのおとなのほん)に掲載されていた詩をご紹介します。
月刊 こども部屋は、1959(昭和34)年頃から、株式会社 こども部屋社で発行されていた月刊誌です。タイトルには「こどものためのおとなのほん」という副題がついています。
小黒恵子は、1960(昭和35)年頃、渋谷で喫茶店「ラ・セーヌ」を経営しています。そして、1961(昭和36)年~1967(昭和42)年は、サトウハチロー氏に師事し、詩を勉強しています。1966(昭和41)年~1971(昭和46)年頃には「月刊しぶや」「月刊渋谷手帖」「月刊渋谷」に執筆し、その後1972(昭和47)年~1976(昭和51)年頃まで「こども部屋」の巻頭に「今月の詩」として、詩を掲載しています。
月刊 こども部屋 1972年12月号(株式会社こども部屋社/通算174号 1972年12月1日発行)の記事は、下記の通りです。
1)今月の詩……小黒恵子
2)第四章 厳しすぎる親……森脇要
3)あたまの整理・こころの体操 その5……筧三智子
4)十才児の体力のつけ方……小野清子
こどもニュース
5)おたずねします・おこたえします
マイナス一才児・妊娠中の鼻炎の治療は
漢方薬ぐらいならいいでしょう……長橋千代
0歳児・歯がおかしなところから
全くご心配はいりません……落合靖一
一才児・ぜん息もちの治療法は
根気と忍耐づよく……内藤寿七郎
二才児・ひとりで食事をさせるには
食べるまで待ちましょう……河野良和
三才児・引込み勝ちの子に社会性を
あまり心配や取り越し苦労はしないで…高野清純
四才児・てんかんの薬はききますか
薬はお続け下さい……石島徳太郎
五才児・下の子にやきもちをやきます
一人の時に、特別待遇を示しましょう……深谷和子
六才児・入学前にしておく勉強は・・・・
興味を持ち始めたら、字や数を・・・・……平井信義
七才児以上・膚がザラザラしてかゆいです
アトピー性皮膚ではないでしょうか……野波英一郎
6)特集・読者のコツ①②③④
読者よりの提案(その一)異常出産でしたが……佐々木紅
7)既刊案内・筆者紹介
小黒恵子 詩
クリスマスの日に
「このいぬ あげます」
ミルクと 手紙をつけて
教会の庭に すてられていた子犬
ブーツのなかに 子犬をいれて
ママへの クリスマスプレゼントです
やくそくします
ねぼうしません うそをつきません
勉強します おつかいもします
にんじんもたべます よい子になります
ママ おねがい
子犬と きょうだいになりたいの
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回は、「月刊誌 こども部屋」1月号(1973年)から、子ども向けの詩をご紹介します。(S)