見出し画像

詩のご紹介 322 こども部屋(小黒恵子詩)

 こんにちは。小黒恵子童謡記念館です。

 今日は、月刊 こども部屋(こどものためのおとなのほん)に掲載されていた詩をご紹介します。

 月刊 こども部屋は、1959(昭和34)年頃から、株式会社 こども部屋社で発行されていた月刊誌です。タイトルには「こどものためのおとなのほん」という副題がついています。

 小黒恵子は、1960(昭和35)年頃、渋谷で喫茶店「ラ・セーヌ」を経営しています。そして、1961(昭和36)年~1967(昭和42)年は、サトウハチロー氏に師事し、詩を勉強しています。1966(昭和41)年~1971(昭和46)年頃には「月刊しぶや」「月刊渋谷手帖」「月刊渋谷」に執筆し、その後1972(昭和47)年~1976(昭和51)年頃まで「こども部屋」の巻頭に「今月の詩」として、詩を掲載しています。

 月刊 こども部屋 1973年7月号(株式会社こども部屋社/通算181号 1973年7月1日発行)の記事は、下記の通りです。

1)今月の詩……小黒恵子 
2)特集 幼稚園は何才からがよいでしょうか
                ~二年保育か 三年保育か~
  二年保育児と三年保育児には差があるでしょうか 
  人間の”三才”には大きな意味があります
  三年保育に入れて本当に良かったと思います
  うちの子、二年では足りない!
  集団生活へ入るのは、個人生活が確立してから
  三年保育を受けている子供は、どの位いるでしょう?
  三年保育は高嶺の花?
  三年保育に入れる場合のチェックポイント
3)おたずねします・おこたえします
  一才児・足ぼ指の奇形は
      心配いりません。手術も大きくなってから……村上宝久
  二才児・ひきつけがおこります
            ”てんかん”でしょう 病院へ……神前章雄
  三才児・幼い長女の育て方は
       ”姉”の序列を強調しないでおきましょう……深谷和子
  四才児・はっきりしない発音は
         言葉の専門機関で診て貰いましょう……堤賢
  五才児・描いた絵と性格の関係
            一枚の絵での判断は危険です……河野良和
  六才児・永久歯の矯正法は
               暫く様子をみましょう……落合靖一
4)こどものコツ(1)(2)
5)既刊 ・おたずねします
6)既刊案内・筆者紹介            

                       小黒恵子 詩
七夕まつり

天の川 七夕さま
およめさん アップルパイ

字と絵のかわいい 願いごと
ひみつのサインは なにかしら
なぜか気になる 笹かざり

もうすぐ お三時
パイをやいて 小さな願いを
叶えて あげましょう

あ・・・ ジャスミンの花の匂い

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 次回は、「月刊誌 こども部屋」8月号(1973年)から、子ども向けの詩をご紹介します。(S)

いいなと思ったら応援しよう!