Raspberry Pi Pico 2を動かしてみた際のメモ
今日、Raspberry Pi Pico 2が届いたので、Gigazineさんの記事を見ながら動作確認がてらLチカをやってみたのですが、ちょっと引っかかったのでそのメモ。
ほぼこの記事の通りなのですが、pico-examples.gitをcloneしてきた後で、
cd pico-examples
mkdir build
cd build
cmake -DPICO_PLATFORM=rp2350
cd blink
make
と行うようにあるのですが、cmakeがエラーになってしまいました。
CMake Error: The source directory "/home/yasuhisa/pico-examples/build" does not appear to contain CMakeLists.txt.
CMakeLists.txtはpico-examplesディレクトリにあるので、そこへ戻って、
cd ..
cmake -S . -B build -D PICO_PLATFORM=rp2350
と行ったところ、無事にpico-examples/buildディレクトリ下に各サンプルプログラムのディレクトリが作成されました。
Lチカのプログラムだけビルドしたい人はpico-examples/build/blinkディレクトリに移動してmakeを行えばOKです。全てのサンプルプログラムをビルドしたい人は(そこそこ時間がかかりますが…)、pico-examplesディレクトリにて、
cmake --build build
と行います。