旅と料理*カオクルックガピ(タイの混ぜご飯)の話🇹🇭
タイ料理といえば?
と聞かれたら、何が浮かびますか?
・トムヤムクン
・ガパオライス
・パッタイ
・ソムタム
この辺りでしょうか?
今回は "カオクルックガピ"というタイ料理の話🇹🇭
タイに住んでる私の友達が、一番好きなタイ料理と言っていた料理です🍳
"ガピ" というのは、小エビを塩漬けして発酵させた調味料です。見た目は味噌みたいで、臭いはめちゃくちゃ臭い。味の系統で言うと塩辛が近いかな
カオクルックガピは、ガピで炒めたご飯の周りに、甘辛くした肉、野菜、卵などを乗せた混ぜご飯です🦐
* * * * * * * * * * * * * * *
日本で作ったカオクルックガピ
私はこのカオクルックガピを、本場で食べる前に何回か作りました🧑🍳
1回目は、そのタイ在住の友達と一緒に。
タイでガピやその他調味料をたくさん買ってきてくれました。
それを使って、友達に味見してもらいつつ作ったカオクルックガピ。
ガピは、嗅ぐと食欲が失せるし、炒めてる間も漂う臭いがすごいです。。
でも!!!炒めたご飯ほんとに美味しいの!🍚
肉はかなり甘めに仕上げます。
他はさっぱりした野菜たち。
混ぜて食べると、いろんな味と食感が混じり合って絶品でした✨
再現度バッチリ👌と友達の太鼓判ももらいました😁
* * * * * * * * * * * * * * *
2回目は自宅で🏠
少しパクチーを載せましたが、それ以外はほとんど前回と一緒。
調味料をもらったおかげで家でも再現できました👏
私は「料理で世界一周🌏」を目指して夫、友達と一緒にいろんな国の料理を作っており、その一環でタイ料理を作ったときのものでした🇹🇭
(よかったらインスタもフォローしてください🥳)
* * * * * * * * * * * * * * *
本場のカオクルックガピ
3回目は本場タイで🇹🇭
意外とタイでも出会う機会がなくて。
最終日に選択肢が多いフードコート(アソーク駅のターミナル21)で見つけました👀
友達曰く、ここのはガピみが薄いらしいけど。
感想としては、肉が甘い。ソーセージみたいなやつも甘い。エビがめちゃしょっぱい。
味がすごく極端でした😳
混ぜるといい感じになるんだけど、
自分で作った方が好みの味にできて美味しいなあ、という感じです😂
* * * * * * * * * * * * * * *
カオクルックガピレシピ
最後に、レシピをご紹介📝
毎回感覚で作ってたので詳しい分量は書いていませんが、本場の味というより、美味しいと思う味が正解ですね…笑
①野菜たちを千切りにする🥒🧅
きゅうり・赤玉ねぎ・インゲンあたりがおすすめ。
輪切り唐辛子とくし切りライムもあると◎
②錦糸卵を作る🥚
卵1個を溶いてフライパンで薄く焼き、ひっくり返して裏面も乾燥させ、取り出して細く刻む。
③肉を炒める🥓
細切りにした豚肉を炒め、醤油・みりん・酒・砂糖を加えて煮絡める。砂糖多めで甘めに。
タイの調味料が使える場合、シーユーダムを使うと◎
砂糖も黒糖だとなおよし。
④ガピライスを作る🦐
油を熱して刻んだニンニクを加え、香りが立ったらガピを加えて柔らかくし、冷やご飯を入れて炒める。
⑤盛り付け🍽️
真ん中に丸くガピライスを盛り、周りに野菜や肉を乗せる。完成!
* * * * * * * * * * * * * * *
カオクルックガピ、食べたくなりましたか?
作ってる途中は臭くてびっくりするけど、食べたらすごく美味しくて、友達に食べてもらっても大好評なカオクルックガピ🦐
エスニック食材を取り扱うお店や、カルディなどで、"ガピ" もしくは "シュリンプペースト" として売られていることもあるようなので、見つけたらぜひ買って作ってみてください🍚🇹🇭✨