![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35652107/rectangle_large_type_2_c86e76db880a38fe8157fd01b281342e.jpg?width=1200)
東京おふろnote #3 デザイナーズ温泉「久松湯」
やってきました「東京おふろnote」。
今日向かうのは練馬にあるデザイン性最強のおしゃれ温泉「久松湯(ひさまつゆ)」です。
以前こちらの記事でも紹介した温泉で、僕も一度は行ってみたい温泉の一つでした。
さて、早速向かいます。
練馬区のデザイナーズ温泉「久松湯」
「久松湯」があるのは練馬区の桜台というところ。
最寄駅は西武池袋線の「桜台駅」。
そこから歩いて5分くらいの場所にあります。
桜台は池袋よりも西側にあるため、都心から向かうと40分ほど電車を乗り継ぐ必要があります。
そこまでしてぼくが向かいたかったのは、この温泉がデザイン的にも優れているから、です。
こちらの「久松湯」は2015年にグッドデザイン賞を受賞。
古いお風呂ではありますが、リニューアルした際に内装からブランディングまで一括でグレードアップし、現在オシャレすぎる温泉として話題になっています。
ぼくも以前は内装デザイナーの端くれ。
このお風呂に行くことは温泉家としても、デザイナーとしてもマストでした。
さて、桜台駅からしばらく歩くと、何もない道に急におしゃれな建物が見えてきます。
こちらが久松湯の外観。
夜に行ったのでちょっと暗いですが、周りの建物からちょっと浮いてしまうくらいおしゃれです。
奥の方に行くと久松湯のロゴがあります。
このロゴを見たことある人は多いんじゃないでしょうか。
「ゆ」の文字がモクモク上がる湯気に隠れている。
オシャレで可愛いロゴです。
最高にオシャレなおふろに入館します
さて、エントランスから入って受付を済ませます。
余談ですが、傘を預けるところの鍵がなんかやたらカッコ良かったです。
是非皆さん「久松湯」に行った際には見てみてください。
さて、受付でお会計を済ませたらそのままお風呂場に向かいます。
お風呂場にシャンプーやボディーソープは置いていないので、手ぶらで来た場合は受付で買いましょう。
こんな感じの小さいシャンプー・リンス・ボディーソープを買うことができます。
(「久松湯」公式ホームページより)
入り口からしてオシャレでしたが、更衣室も非常にオシャレでした。
木のぬくもりが優しい感じで非常に居心地が良いです。
史上最高のオシャレで快適なお風呂
(「久松湯」公式ホームページより)
お風呂はやはり、ものすごくにオシャレ。
天井が非常に高く、開放感があります。
お風呂から中庭が見えたり、天井から自然光が差し込んだり、室内なのにどこか屋外っぽい雰囲気です。
洗い場で体を洗っていた時ですが、ふと上を見るとオレンジ色の優しい照明がモクモクと上がった湯気を照らして、なんだか幻想的でした。
お湯は4類ほど。
水風呂、42℃ほどのお風呂、39℃ほどの炭酸風呂、露天風呂があります。
僕のお気に入りは炭酸風呂。
39℃という低めの湯温設定で、長時間楽しむことができます。
なんでも炭酸風呂というのは長くゆっくりと入ることで効果が出てくるそう。
そのため、長く入れるように低めの温度設定にしているそうです。
露天風呂は茶色っぽくて塩分が多め。
42℃くらいの高めの湯温設定で、屋外の風にあたりながら入る熱いお湯は格別です。
客層は結構若め。
半数ほどは大学生くらいのグループ利用者でした。
近くに大学でもあるんでしょうか。
(「久松湯」公式ホームページより)
お風呂ではプロジェクションマッピングを実施中。
風呂でプロジェクションマッピングとは?
って感じですが、騒がしい感じではなくゆったりとしたプロジェクションマッピングで、お風呂に浸かりながらボケーっと見ることができます。
そういえばあまり他のお風呂にはないですが、常時落ち着いた音楽が流れていました。
本当に、細部までデザインが行き届いていて、リラックスすることができます。
まとめ
さて、デザイン性抜群の快適温泉「久松湯」。
都心からは少し遠いですが、一度行ってみる価値大アリです。
細部までデザインが行き届いているので、終始快適なお風呂体験が楽しめます。
モダンなデザインの温泉は都内にもいくつかありますが、中でもこの「久松湯」の内装はトップレベル。
お風呂に入っているときはゆったりとした時間を過ごしたいものですが、今回は最高にゆっくりとした時間を過ごすことができました。
この温泉は、本当にオススメです。
料金
平日 ¥470(税込)
その他、シャンプー・リンス・ボディーソープ、タオル貸し出し費用
※サウナ別料金¥400
設備
ロッカー、ドライヤー、自動販売機、サウナ、など
温泉の効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、
くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
場所
〒176-0002 東京都練馬区桜台4-32-15
西武池袋線「桜台駅」から徒歩5分
営業時間
日帰り 11:00~23:00 (最終受付 22:30)
お風呂の情報をタグでまとめているので、他のお風呂と比較するときに参考にしてみてください。
タグ
#固定シャワー
#天然温泉
#ドライヤー
#内装がキレイ
#広い
#露天風呂
#サウナ
#リーズナブル
#低めの湯温設定
#手ぶらでOK
あと、僕の主観で今回行ったお風呂の評価をします。
評価
コスパ:★★★★★
快適さ:★★★★☆
設備 :★★★★☆
お湯 :★★★★☆
雰囲気:★★★★★
お風呂ポイント:21ポイント
今回も非常にいいお湯でした。
参考サイト
・「久松湯」公式ホームページ
いいなと思ったら応援しよう!
![OGI おぎ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34270232/profile_f892e9991d1075d34df88e86bf1f1d70.jpg?width=600&crop=1:1,smart)