トンカツにメイプルシロップ ~カナダの食事情~
フードテックに興味があり今後は伝統工芸とは別に関わりたい分野です。
農林水産省のフードテック協議会には参加しているので
このようなイベントに参加
そもそも海外はアメリカ(西海岸)と香港しかいったことがないんですが
どんなのでしょうかね。
■カナダは多文化主義
カナダは多文化主義
200カ国以上からの移民と文化が存在します!
そこで実はカナダは寿司屋が多い!!!
現地の新鮮な魚が沢山なんです。
周りに太平洋、大西洋、北極洋があるんですもんね。
日本以上に文化も複数あり美味しいものがいっぱいなんだろうね。
■カナダは広い
カナダは世界のワイン界で注目されているそう!
日本の総面積が約27倍で土壌と気候がブドウ生産に適している!
地域で約3万エーカーに700近くのワイナリーがあるらしい。
農業するには土地の広さは大事ですよね。
■カナダはイノベ―ティブ
アレルギーや多数の宗教の兼ね合いで食肉、乳製品、卵の代替品に対する関心が高いんです。
カノーラや豆類を含む農産物は、持続可能な方法で生産・加工されているそうです。
多文化である以上対応が早いんでしょうね。
あとでの確認で日本向けにカナダ企業が植物ベースの代替肉や
昆虫食はすでに日常みたいです。
■カナダスーパー事情
パスタなどは小麦粉以外での代替麺が多いみたいです。
米粉から海藻や豆など色々で種類も多いパスタから拉麺まで。
冷凍食品も
・ヴィーガンチーズ
・BEYOND BEEF
・ヴィーガンビザ
とヴィーガン対応の冷凍食品もいっぱい。
ヴィーガンブレッドなどバターを使わないパンやヴィーガンのプリンもあるよー!
世界で9位のヴィーガン大国そうなるよね。日本はマダマダですね。
日本のスーパーもあるそうですので日本人に優しい。
■トンカツ×メイプルシロップ
カナダといえば「メイプルシロップ」僕も好きなんですよ。
結構なんにでもかける文化なようです。
ステーキにもメイプル、チーズにもメイプル
とんかつにメイプルシロップ・・・
流行っているそうです。
日本でも提供しているお店もあるそうです。
関東の方は是非
■最後に
多文化主義なカナダは先に色々と進んでいることをイベントでは知りました。
日本も海外の方も増えていっているので色んな物が食べられます食材大国でもありますが他の国でも食の追求は始まっているのと代替肉は一般的になっていることがよくわかりました。
とりあえずカナダ産のメイプルシロップでトンカツを食べてみます。