
自分にとってのご褒美ってなんだ?
最近「自分にご褒美」「自分の機嫌は自分でとる」ってよく聞く。それができる大人の女性は素敵な気がする。
…でも私にとってのご褒美って、なんだ??
やっても楽しめない
妊娠後期の最近は、いろいろやってもあまり楽しめてない気がする。
何をするにもお金がかかる。最近はなにもかもが思ってたより高くて、まず躊躇してしまう。これから収入減るっていうのに。
食べることや甘いものが大好きだけど、今日はいいや!と好きに食べるとすぐ1〜1.5キロくらい増えちゃう。お刺身やアルコールはそもそもダメ。
出かけたほうが気分が変わるのかもしれない。娘も体力発散できる。
でも寒いしなんだか体力がなくて、新しい予定を考えるだけで疲れる。実際娘と出かけると早く歩けないし息切れして娘についていけない。
動画もスマホのゲームもなんとなく集中できない。本も読むけど以前のようにのめり込むということはない。
整体に行っても、やってもらってるときはいい気持ちだけど、2〜3日でまた頭痛は元通り。
好きな料理も味が決まらないし娘もサッパリ食べなくて落ち込む。
もしかしてメンタルも不調かも…
あと2週間もすれば仕事も終わるのに、引き継ぎや挨拶も思うように進まない。入院や産後の準備も始めたほうがいいかもしれない。名前も考えないとだけど候補もひとつもない。
…ちょっと時間が押すとすごく焦るし娘にも夫にもイライラするし、すぐ泣きたい気持ちになる。
あれ?私、メンタルやばい?もしかしてマタニティブルーってやつか?
暑ければ暑いで、寒ければ寒いで文句を言う。
赤ちゃんがなかなか来てくれなかったときも悲しかったし、今度は産むのも不安だし。我ながらワガママだと思う。
夫は好きなことでもして気分転換すればと言ってくれるけど。
私の好きなこと、楽しいことってなんだったんだろう。
私にとってのご褒美はコレだ
一晩寝てちょっと落ち着いたので、感じたことをみんな書いてみた。そして感じたのは、私が今一番欲しいのは「楽しい!」「ワクワク!」とかよりも「安心」「ホッとする」だということ。
もともとお金は貯めるのが一番みたいな考えで育ってきているし、学校も部活も休まないのが当たり前だった。そもそも「ご褒美」には一抹の罪悪感を感じる。
そして不安な気持ちのまま食べたり、次々情報を浴びたりしても、集中して味わってないからどんどん流れていってしまう。期待した喜びや安心が感じられない。
すると次はやる前から「これをやってもどうせ…」とか考えてしまう。
メンタル弱ってる今はとくに、「よーし、今からコレはご褒美だ!」と宣言し、この瞬間に集中することにした。
ご褒美の内容は何でもいい。
時間もお金もカロリーもかからないものなら、深呼吸でも水をゆっくり飲むでもいい。
今を楽しめる気持ちに切り替えられること自体がご褒美なんだと思う。
そして今月のテーマ、自分にオッケーを出す!!
今朝それができたら、自然とホッとして、家族や周りへの感謝の気持ちが出てきた。そして今日できることだけやればいいやと思えた。
あとは鉄をとる。カゼをひかない。眠れるときは眠る。これで大丈夫。こう思ってもすぐ違う方に流れていってしまうから、noteには同じような記事が並んでる💦
今日は検診終わりに「よーし、今からコレはご褒美だ!」と宣言してラーメンを食べた。
めちゃくちゃ美味しかった。
いいなと思ったら応援しよう!
