![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59603285/rectangle_large_type_2_93bb849e9a812fff9fe3c13964fb1fc5.jpeg?width=1200)
朝5時から本村神明社で朝起き会で草刈り|2021.8.22|8月29日も草刈りします
朝5時から本村神明社で #おはよう倫理塾 なる #朝起き会 があるので、ここのところ参加しています。
会場となるお宮の神楽殿は平成16年の社殿修復工事時に新たにつくられた建物です。社殿修復には当時、#氏子世話人 だった自分も携わっています。大切につかってくださって感謝です。
#エコキャンドルナイト のイベントをさせていただいた思い入れのあるお宮です。
朝起きは再建の第一歩
成功者の条件とも言える、朝早起きをする習慣。
早起きを実践している有名人は、世の中を変えてる人が多いです。
この朝早起きの習慣が身につけやすくなる朝起き会が毎週開催されています。
なぜなら・・・
開催が朝5時から!
朝型の習慣が身に付き、自分を見つめる時間、学びや趣味の時間、運動の時間、家族との時間など、時間管理が簡単に出来るようになります。
健康は最も大切な資産です。
朝型の #生活リズム は健康管理に役立ちます。
人間を磨く場に参加して参加者同士の交流・情報交換を通じて仲間を築くことが出来ます。
朝5時に集まってすることは
健全な家庭づくりの輪を拡げることを目的に、 全国188の家庭倫理の会において14万人の会員が、純粋倫理を学び、実践し、 その輪を拡げる活動に取り組んでいます。
純粋倫理を学び、実践し、報告発表する。毎週、この繰り返しです。難しいテストや作業はありません。礼に始まり、礼で終わる、よい習慣を身につけたい大人のための塾です。
#おはよう倫理塾 は、毎朝集まっていたときもあったとのことです。コロナの影響もあってか、いまは週に1度土曜の朝5時 #本村神明社 #神楽殿 に集まっています。日曜は #zoom にてオンラインでの活動です。
万人が幸福になれる「十七箇条」が学べます
#生涯学習 ・ #自己啓発 として、古人の金言も含む #倫理研究所 の栞、#万人幸福の栞 「 #十七箇条 」を毎回一条ずつ輪読して学ぶことが出来ます。
お宮の草刈りをしています
月一度、 #清掃の実践 がありお宮の草刈りもします。
5月1日に本殿の前の草刈りをしました。
8月21日の朝に確認するとこのような状態です。
多くの人と会話少なめに作業を進めましたが、思っていた以上に捗らず。
次週も草刈りをすることになりました。
7月17日に社務所の前を草刈りしました。
8月21日現在このようになっています。
今回はこちらまではできませんでした。
朝から活動すると気持ちいいですね
おはよう倫理塾は6時10分まで活動しました。
「新世」がご購入いただけます
#万人幸福の栞 のなかで幾度か登場する倫理研究所の小冊子「新世」が300円でご購入いただけます。
6時30分からの倫理法人会MSに間に合います
6時30分から開催される各地の #倫理法人会 のモーニングセミナーに間に合います。
日曜日は、#横浜市西区 のモーニングセミナーがあります。県のHPに予定表があり、当日の内容も確認できます。
zoomでもアクセスできるようにしている単会がほとんどです。
いいなと思ったら応援しよう!
![OGAWA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42260527/profile_982fe356d09101d13d0d8ea5f8e79b5a.png?width=600&crop=1:1,smart)