![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123404321/rectangle_large_type_2_34bd16849314a90dcaa5250ec01af3bf.jpeg?width=1200)
【実践報告】普及で気をつけてほしいと思ったこと|2023.12.3おはよう倫理塾|12/9、10本村神明社にて講話、草取りがあります
12月の目標は、 #苦難福門
苦難を喜んで受け入れて、新しいことに挑戦していきたいと思います
昨日は理事長研修でした
この会の理事長でおられます #丸山敏秋 理事長のお話を伺ってまいりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701557118015-Swxq9QMa3h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701557024161-QGEtnW3zei.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701557025072-vjFVE7w4RE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701557026061-JpyN91MHgi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701557027101-4KTUIt7nAe.jpg?width=1200)
明朗闊達で、内容のつまったお話でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1701559478042-m8fpGWqHr8.jpg?width=1200)
普及についてもふれて、純粋倫理の学びはしますが、普及は嫌です、やりたくないです、といわれる方もいるといいます。
しかし、理事長は、普及こそ、純粋倫理を普く及ぼしていく実践だとおっしゃられていました。
そういった意味では、今週は
水曜日は #小田原市
![](https://assets.st-note.com/img/1701557745146-3CSzbansES.jpg?width=1200)
木曜日は #厚木伊勢原
![](https://assets.st-note.com/img/1701557790686-wwBFYmA62M.jpg?width=1200)
金曜日は #神奈川区
![](https://assets.st-note.com/img/1701557854149-eBZ7Rjx3Sn.jpg?width=1200)
自単会講話で話をさせていただきました
と、未入会員を毎回会場にお連れすることができました。
ただ、会ってすぐに「入会」という言葉が出てしまうあたり、怖れ、憂い、急ぎ、焦りの私情雑念を感じざるをえませんでした。
まずは、小川さんにはお世話になっています、とあって、小川さんは会に入ってからこのように変わられたのですよ、と紹介者である自分のことをたてて #ティーアップ してくれたら、こっちも会自体を紹介しやすくなるのにな、と感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701564364095-kjmNqB33jk.jpg?width=1200)
ところが、厚木伊勢原にいたっては、自分が紹介したら「友達は選んだほうがいいよ」といわれたので、この会には未入会員のゲストは紹介できないな、と私情雑念を抱きました。
以上で、実践報告を終わります。
朝起きは再建の第一歩
成功者の条件とも言える、朝早起きをする習慣。
早起きを実践している有名人は、世の中を変えてる人が多いです。
この朝早起きの習慣が身につけやすくなる勉強会が毎週開催されています。
なぜなら・・・
会場開催が朝5時から!オンライン開催が朝6時から!
朝型の習慣が身に付き、自分を見つめる時間、学びや趣味の時間、運動の時間、家族との時間など、時間管理が簡単に出来るようになります。
健康は最も大切な資産です。
朝型の #生活リズム は健康管理に役立ちます。
人間を磨く場に参加して参加者同士の交流・情報交換を通じて仲間を築くことが出来ます。
朝早くに集まってすることは
純粋倫理を学び、実践し、報告発表する。毎週、この繰り返しです。難しいテストや作業はありません。礼に始まり、礼で終わる、よい習慣を身につけたい大人のための塾です。
#おはよう倫理塾 は、毎朝集まっていたときもあったとのことです。コロナの影響もあってか、いまは週に1度土曜の朝5時 #本村神明社 #神楽殿 に集まり、それ以外は #zoom にてオンラインでの活動としています。
zoomでは、月の目標を掲げて実践活動を報告しあう実践報告会が開催されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1701561587609-iiW0rw6wq0.jpg?width=1200)
web上に集まるので場所も服装も個性が出ています。家や職場、地方の出張先や帰省先からアクセスされるかたもいれば、畑といった野外からアクセスされる方もいます。
土曜はリアル、日曜はバーチャルですが
例外もあります。
12月9日(土)は月に一度の巡行講師が見えます
月一度、巡行している講師が会場にお見えになり講話をしていただく機会があります。12月9日(土)は後藤相談士がお見えになる予定となっています。
12月10日(日)16日(土)はお宮の草刈りをします
#清掃の実践 もあり会場としてつかわせていただいている #本村神明社 の草取りをします。
お間違えがないように
日曜日は旭区支部は朝6時からzoomで開催していますが、
12月10日(日)におきましては、朝5時から会場にて開催することになってます。お気をつけください。
会場は本村神明社
会場として使わせていただいている #本村神明社 の神楽殿は平成16年の社殿修復工事時に再建した建物です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701561425793-DCSBpICzvH.jpg)
当時、 #氏子世話人 だった自分も携わっており、周囲の反対もあるなか後世のために再建いたしました。
#エコキャンドルナイト のイベントをさせていただいた思い入れのあるお宮です。
https://youtu.be/lrdiLT1QQCI?si=e1yKmmpt-ducoRRh
万人が幸福になれる「十七箇条」が学べます
![](https://assets.st-note.com/img/1701561437523-omSmydaIb6.jpg)
#生涯学習 ・ #自己啓発 として、古人の金言も含む倫理研究所の栞、#万人幸福の栞 「 #十七箇条 」を毎回一条ずつ輪読して学ぶことが出来ます。
「新世」がご購入いただけます
#万人幸福の栞 のなかで幾度か登場する倫理研究所の小冊子「新世」が300円でご購入いただけます。
いいなと思ったら応援しよう!
![OGAWA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42260527/profile_982fe356d09101d13d0d8ea5f8e79b5a.png?width=600&crop=1:1,smart)