鴨頭嘉人さんの働き方革命
#パシフィコ横浜 での開催だったのでお邪魔させていただきました。
鴨頭嘉人さんのこのイベントはYouTube広告でしつこいくらいに告知していたので3000人は厳しいのかなと思いつつ足を運びましたが見事満席で大成功だったと思います。
鴨頭さんのチャンネル登録者数が10万人もいなかったころからチャンネルの動画に励まされてきました。
イベントに足を運ぶのは初めてのことです。
昨日確認したらチャンネル登録者数82万人でもうYouTuberと名乗ってよいくらいに有名人になれたのではないかと思います。この1年で70万人以上も増やされた裏には多くのご苦労がおありになったこととお察しいたします。
3000人の会場を埋めてのイベント。ここにたどり着くまで大変なご苦労であったことをお察しいたします。
無事のご開催、お慶び申し上げます。
せっかくお邪魔させていただいたのでイベントを振り返って、どのようなイベントであったかのかをお知らせしたいと思います。
ちなみに当日は録音・撮影についてのアナウンスは特に確認できませんでしたが、これまでの講演では事前に録音・撮影・書き起こしについてすべてOKなので有益な情報は責任もって拡散してくれというアナウンスをしています。それが講演家・鴨頭嘉人さん当人のスタイルでもあるので念のため書き添えておきます。
今回は 働く人が自らが革命を起こす #働き方革命 ということだったので #働き方改革 とどう違うのかというお話が #鴨頭嘉人 さんからありました。
革命を起こす人になろうということで進行しました。
ところでこれ分かりますよね。ということで #ブレスト
これについては以前に気になったこともあり、自分は8月に入院していたときに暇だったので調べていました。
このnoteに登場する「ある人」というのが実はこのイベントの仕掛け人鴨頭嘉人さんだったりします。
鴨頭嘉人さんの問題提起のおがげで事前勉強はばっちりできていたりします人口減少 とともに深刻なのは #生産年齢人口の減少 です。
このまま今のままだと国が立ち行かなくなるというということで #働き方を改革しよう ということで以下の改革案がだされたわけです。
今回は働き方改革の #テレワーク 、#副業・兼業 などの柔軟の働き方 をフォーカスしてみていきましょうということになり、働き方には3つのパターンがあることを確認します。
#パラレルワーク をしている人にはこのような人がいると紹介がありました。
それぞれの良し悪しを分析についてもあり
点数は目安に過ぎないとしつつ、様々な働き方をしといる方々をご紹介しスピーチしていただきました。
最初に登壇された方がいままでした職種は以下の通り
いまは福祉事業をしており、地域作業所を運営されているようです。
スタッフとの #LINE のやりとりを紹介してスタッフからの報告で感情を揺さぶられることもあったのだとか。
スタッフのシフトで出られなくなったときの穴埋めする助け合いはグループLINEを活用して行われているとのことです。
その後2人のスピーチがあり
休憩をはさみ
#鴨TUBE おなじみの曲の #ハッピーマイレージ の #ライブ がありました。
いまの40代の50%は95歳まで生きるのだそうです。
人生は長いということを踏まえて
お二人のスピーチがあり
いまは食べ物にも仕事にも困らない何でも手に入れられる贅沢な時代だという解説がありました。詳しくは下記の動画と同じような内容(4分まで)のお話がありました。
4分頃からは持論を展開しておりこの講演とは別のお話です。
老後2000万円問題といわれているけどそれは見当違い
②であれば
勉強して
老後80才まで長く働き
共に働けば老後に2000万円必要ないのではないかというお話です。
ネットを通じあらゆるもので発信できる最高の時代に生きています。
という流れで最後のスピーカーを紹介
こんな働き方もあったのかと鴨頭さんの動画でも紹介されていた方です。
ともくんママは壇上まで来て登壇しませんでしたが、探してみると動画では顔出しをされてともくんや鴨頭さんをご紹介しています。
宴たけなわですが今回はこの辺で
来年のお知らせです。
4時間の講演あっという間でした。
来年また #パシフィコ横浜 でお会いしましょう。
会場内で買った自己肯定力3
大切に読ませてもらいます。
ちなみに #note もやっていたのですね。
鴨頭嘉人さんには、これからもお体だけには気をつけて多くの人に有益で励みになる情報を配信していただけたらと思います。
心よりご盛会お慶び申し上げます。