![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84400987/rectangle_large_type_2_ac14851b40c4929545f53bc15ecc6727.jpeg?width=1200)
【目印を見つけるノート】859. エウレカ的に決まりました
最近は毎日接触情報アプリを確認しています。けさも「なし」でした。当初の数ヶ月、システムの不具合で情報が反映されていなかったと知ったときはガックリしましたが、参考として大切なものだと認識しています。
きのうはかかりつけのお医者さんに定例の通院でした。お盆休みに入られるので早めに行きました。今はこのようなご時世なので予約制、できるだけ患者同士が密にならないためですね。
この2年あまり、先生は必ず酸素飽和度を測ってくれますが、最近はそのアクションにとても安心しています。
検温もそう、近辺の情報収集もそう、ワクチンもそう、ひとつひとつは「絶対」ではないけれど、合わせればある程度は安心できます。他にもいろいろ自分でできること、注意できることはしておきたいです。
それでもね、かかってしまうものだとは思うのです。思うのですが、少なくとも自分の行動へのゴーサインとして必要だと実感しています。
「自由」だからこそ、自律するということになるのでしょうか。
ただ、タガが外れる方もいらっしゃるようで、うちの周辺にいろいろ置き土産をしてくださる方が増えました。ビールの空き缶やパンの袋ぐらいならばいいのですけれど……ちょっと最近は修行かと思って掃除しています。
自律に修行、できているでしょうか。
自問自答します。
上記はひとつの例なのですが、気持ちのタガは一般的に緩みぎみなようにも見受けられます。
さて、
最近は地図ばかり見ています。地図は好きですね。小学生の頃から地図帳は愛読書でした。川を一生懸命たどってみたりして😊
今は古地図屋さんに行ってみたいと思っていたりもします。で、古地図屋さんを探してまた地図を見たりするのです。東京でメッカといえば、神保町や日本橋だと思いますが、行きたい。値段を見てびっくりしそうですが、それなら国会図書館で探してみようかと思うのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1660085911756-1ZvrUyOQfT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660085979555-P3dR2uAn8a.jpg?width=1200)
育ちが東京下町ですので、回りにちょっとした場所はたくさんありました。そうですね、樋口一葉さんの世界に頷けるような感覚。えーと、『16世紀のオデュッセイア』でも一葉さんのエリアを出す予定です。
相当先ですけれど。
今自分の住んでいる周辺の有名なポイントは鎌倉、南北朝、戦国、江戸まで小説に出したので、今度は下町で行こうかなと思ったりもします。
あ、一人書いていない人がいました。とびっきりの御大が。
とびっきりすぎん?
そうか🤔下町に行く前にそこに手を付けようか。
それで、私の住んでいるエリアはコンプリートかな。
え、まだいる?
そうだ。
うーん、勝成さんのお話に出てもらいます😊
こちらも急遽決定😅
あっさり、勝成さんの次に書くのを決めました。今まで延々考えたのは何だったのだろうという感じですが、決まるときは大抵ひょんなことであっさり来るものです。
よっしゃ、調べもの始めよう♪
たくさんありそう✨
Black Eyed Peas『Let's Get It Started』
煽りぎみの曲ではありますが、どの方向に煽られるかは自分しだいだというようにも思います。
決めた方向に、自分を煽りたいです。
ああ、方向を決められてよかった✨
それでは、お読みくださってありがとうございます。
尾方佐羽
#日記
#エッセイ
#ブログ
#夏
#自律
#修行
#置き土産
#タガ
#自由と自律
#地図
#書く
#音楽
#Black_Eyed_Peas
#Lets_Get_It_Started
#福山
#Esseloggi
#毎日note
#テーマ
#決まった
#江戸