【目印を見つけるノート】1743. 橋を渡っていこう
振袖の鮮やかな艶姿に目を奪われる今日です。今年ご成人を迎えられた皆さま、ご家族の皆さまに心よりお祝いを申しあげます。
実はLouさんのときの振袖のカタログを1冊、まだ眺めています。きれい。
ふぅ。
『16世紀のオデュッセイア』の更新を何とか朝終えて、脱力しています。見直し中に寝落ちして、昨日更新は無理でした。12章があと1話で終了して、13章は夏ごろ開始の予定です。
更新した後は、イタリア・トレントに里帰りした方のYouTube 動画を見ていました。トリエント(=トレント)公会議のこともちょびっと書きましたのでおさらいかな。
日本語が流暢な方で、非常に分かりやすかった。公会議はこのようなところで開かれていたのかと感慨に耽っておりました。
12章の最後の最後でようやく、まだ若いモンテーニュ(『エセー』で有名)を出すことができましたが、なぜかやはりペシミスティックな調子になりました。姿格好は書きませんでしたがかんにん。ボルドーに地縁のある方でした。また一方で、ディジョンも出てきます。ブルゴーニュ地方の都市ですね。
途中でわがお子さまがたにボルドーとブルゴーニュの地理的な違いを説明しましたが、ワインの飲み比べなどしたことがありませんので、半可通もいいところです。
地図だけで旅をするのは結構好き♥️
知っておきたい!ボルドーとブルゴーニュの違いとは? | エノテカ - ワインの読み物
https://search.app/3A8Sxib6nC1z2W6x9
エノテカさんのワイン、以前口にしたものは、とてもおいしかったです。
きっと、ワインは16世紀の王室の宴でもさんざん提供されたことでしょう。付記します。
今日は真面目にオデュッセイアの残りにかかるという手もありますが、きのうはあまりにも動いていなさすぎ。そこで今日は遠征して、ちょっと遠くの図書館に行ってきます。資料漁り😆ちゃんと電話してから行きますよ。
そんなに遠くないか🤔
渋谷よりよほど近いわ。
完成するかどうかはともかく😱😱、今年はいくつかのお話にかかる予定です。今日はそのうちのひとつのキックオフのようなイメージかしら。
世界情勢などを見ると悲しい気分になりもしますが、自発的に動いて、見ることを怠らず、自分の軸をしっかり整えておかなければならないと感じます。そうでないと、結局何もできないような気がします。
なーんて、偉そうです。
調べて書いて、読んで、時に習う。
単純に、本当にそれしかないのです。
あとは生活するぐらいでしょうか🤔
今日の道すがらの写真を置いておきます。
後刻、図書館で頭がごちゃっともし、シャキっともしたようです。整理するぞう。
それでは、今日の曲です。
New Order『Confusion』
彼らは2月に来日するそうです。エレクトロ?の大御所という感じなのでしょうか。ベスト盤『Substance』はいっときよく聴いていたのですけれど(いつの話でしょう😑)、当時はエレクトロとは呼んでいませんでした。たぶん。
それでは、お読みくださってありがとうございます。
尾方佐羽
#エッセイ
#ブログ
#日記
#成人おめでとうございます
#モンテーニュ
#写真
#橋
#越える
#サンクチュアリ
#富士山
#野鳥
#音楽
#NewOrder
#Confusion
#毎日note