![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56234421/rectangle_large_type_2_1e5802de409822119c2d1b6633420475.jpg?width=1200)
【目印を見つけるノート】460. 修学旅行のちくわブルース
7月6日(火)くもりがち
きのうのことを書いています📚
5時起床。でもしばらく寝床でゴロゴロしていました。
仕事はちょっと忙しかったです。ちょっとコミュニケーションのチューニングがずれていた気が……忙しいとそうなのでしょうか。そのあとでミスして自滅という、典型的な「焦ったらいかん」という感じでした。もう焦るの禁止と肝に命じました。
数字を間違えなくてよかったです。
⚫修学旅行のちくわブルース
きょうは凹みついでに、修学旅行のブルースでも書きましょう。
ずっと前、職場の数人で修学旅行の話をしていました。高校の修学旅行で東京に来た人の話を聞いたら、とにかくレコードを買うのが目的で大卒初任給ぐらいのお小遣いを持って回ったそうなのです。
「いいなぁ」と私はため息とともにつぶやきました。
私の高校の修学旅行は広島・萩・津和野でした。それは望むところでしたが、私の心が曇る理由があったのです。当時うちは家庭クラッシュがはじまっていて、とにかくお金がない。バイトしようにも、弟妹の司令塔(本当?)だったりするので休み中ぐらいしかできなかったりもしました。
修学旅行に行くにあたっての悩みのタネはお小遣いでした。
確かみんな1~2万円ぐらいは持って行ったのではないかと思いますが、私は必死に確保して4,000円あまり。
そうしたら、私の班がタクシーで津和野を回るというので、2,000円現地徴収になりました。そうです。私のお小遣いは差し引き2,000円になったのです。そして確か早々にもみじまんじゅうを買ったのです。広島が最初じゃったけんのぉ。
それで残金は早々に1,000円になりました。
広島は印象強かったですね。平和祈念公園を走り回りました。碑の写真を撮りまくっていました。きちんと撮ろうと思うと、結構時間がかかります。橋を越えたところにもあるのです。もっとも、撮っていたのは担任のY先生で、クラスメートのきぃちゃんと私は祈るのが役目でした。サクラではないです。
結果、約3名集合時間に遅れました。
鹿を遠巻きに眺めた宮島、ホテルのお土産屋さんで、私はぶらぶらとしていました。すると遠巻きに見ていたのでしょうか。Y先生がこちらに来ました。先生はじっと私を見て言いました。
「何かひとつだけ、買ってやるよ」
うちの家庭のことは学校でもそこそこ知られていました。先生も知っていました。
「大丈夫です。ほしいのないかも」と言って私はおじぎをして去った……ような気もしますが、買ってもらったような気も。よく覚えていなくてすいません。
でもまたさらなる出費が必要になるのです。
ホテルのテレビです。
今からすると信じられないかもしれませんが、コイン式のテレビだったのです。100円で一定時間見られるというものです。怪しい何かではないですよ、普通のテレビです。
その日は某華やか系音楽番組にU2が出ると聞いていたから見たかったのです。そう、彼らがちょうど来日していたのでした。同室女子は風呂に行くと言っています。私は泣く泣く1,000円を崩しました。
そうしたら、U2の演奏で音のトラブルがあったりしたのかな、『New Year's Day』を演奏していましたが、どことなく不機嫌でした。とほほ。でも、U2はその直後に広島に行ったそうで、「U2より先に広島に行ったぞ」とひそかにマウントを取りました。光栄です。
もう、東京駅から自宅までの電車賃を引くと、ジュースを買うぐらいのお金しか残っていません。錦帯橋の側で買ったかなあ。吉川広家さんに歓迎されたのか、むちゃくちゃ風が強かったです。当時はちいともわからんかった。確か秋吉台・秋芳洞だったと思うのですが、串に刺した大きなちくわが売っていたのです。
おいしそうでした。
すると、友だちがちくわを頬張りながら私のところに来ました。
「大きいから、一口食べなよ」
「え、口つけちゃうのは……」と私はいいました。
「いいよ、うまくたくさんかじりな」と友だち。
私はうつむいてしまいました。涙がこぼれそうになるとうつむいてしまうのです。
一口かじったちくわの味は……ほの温かくて香ばしかったですね。
あれ?萩の記憶はどこへ。
萩焼のオレンジ色しか覚えていなくて、すいません。
ーーという話を職場の人たちに簡潔に話しました。すると、
「ちくわのくだりが感動的だ」と絶賛されました。いや、フィクションではないのですが……レコード買いまくる方がどう考えてもカッコいいでしょう。
とことんお金がないエピソードも今は笑い話になりました。今もそれなりにあれですが、この頃に比べたらマシもマシです。
それに、素敵なお友達と先生がいたんだなって思い出せるから。
今は、修学旅行が中止になったりすることもあるのかと思います。一日も早く、修学旅行に堂々と行けるようになりますように。
今もそのちくわはあるようです。派手な宣伝をしていないようで、好感が持てます。
http://akiyoshidou-s.com/storegenre/s002/
カッコいい話ではないですね。
でもこの経験談、私はとても好きなのです。走り回った平和祈念公園も、タクシーで行った津和野で見た鯉も、風の強い錦帯橋も、ちくわの秋吉台に秋芳洞も、大事な思い出です。
☆山陰地方の大雨、どうか大事ありませんように。七夕のお願いです(7月7日記)。
⚫
ここで『New Year's Day』と思いましたが、この曲を引用しようかな。
U2『One Tree Hill』
この曲のギター、本当にきれいです。『Bad』のギターの響きもいいですが、この曲のギターは出たり引いたりがいい塩梅で。あまりその方面は注目されていないように思うのですが、どうでしょう。
今日はこんな感じです。
お読みくださって、ありがとうございます。
尾方佐羽