見出し画像

【目印を見つけるノート】704. ブルームズベリーのようなグループはいいなと思います

今日は寒かったですね。
国際女性デーです。

興味深いポスターたちを見つけました。
BBC『英女性参政権100年 当時のポスターが描く女性たちの怒り』(2018年の記事です)

成人の国民ならば誰でも、国や自治体を運営する人を選ぶことができる。それはとても大切な権利です。でもどの国でも、『普通選挙』と呼ばれるようになっても、女性はそれを持つことがなかなかできなかったのです。

チャーティスト運動とか女性参政権とか単語で埋めてもいいのですが、
単純に、
もっと単純に、
今私が普通に持っている環境を、ひいおばあちゃんは持っていませんでした。タフなひいおばあちゃんでしたけれど😄
今の環境があるのは、それを求める運動があったからこそなのです。スルスルッと受け取れたわけではありません。

記事の話に戻ります。
ブルームズベリー・グループの一員だったダンカン・グラントもポスターを描いていたのですね。

ブルームズベリー・グループはケインズやヴァージニア・ウルフ、リットン・ストレイチーがいた、何と言ったらいいのでしょう……クラブ? グループ?  検索してみると、組織とかサークルとかいろいろ表現があるようです。
かたちの元は社交クラブだったのだろうと思います。紳士録に出るような名士たちによるメンバー限定の集まり。

ブルームズベリー・グループは社交クラブではなくて、メンバーがおのおの別々の活動をしつつ、柔軟に集まっていたところに特色があるでしょう。経済学者、作家、画家と……人間同士ですから軋轢もあったでしょう。それでもこのようなかたちにずっと憧れを抱いています。見方によっては文化的な梁山泊ともいえます。梁山泊をサロンと解釈したら怒られそうですけれど。

そのような、有機的に知性や感性を磨きあう集まりに入ってみたいなあって、ずっと願っています。

ここでは共通の目的を持つクラブか、師匠と弟子のような集まりになりやすいように観察します。
バラバラのことをしていて、それぞれの道を行くけれど、何か大切なものが通じている。そのようなかたちがいいなと思います。
あ、『南総里見八犬伝』の8人はそのような感じですね。滝沢馬琴は『水滸伝』に心酔していたのかもしれません。うーん🤔していたと思う。

脱線しました。
そのような背景もあるということです。



アクセサリーのパッケージができました。文字をいろいろ入れるとごちゃごちゃしてしまうので、ごくごくシンプルにしました。明日辺りからお店に持っていこうかなと思っています。

売上は寄付しますが、なくても🎀

これからいったん切り替えて『オデュッセイア』にかかります。

みなさま、どうかご無事で。

今日はこちらです。
Uriah Heep『Look At Yourself』

この曲とあと1曲ぐらいしか今日は思い浮かばないのです。1970年代のハードロックで、とても懐かしい曲なのですけれど。

それでは、お読みくださってありがとうございます。

尾方佐羽

追伸 がんばってください💪
おやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!