【目印を見つけるノート】1756. 惑星のパレードで無窮を楽しむ
昨日は特別な夜だったのですね。後で知りました。
惑星のパレード。
確かに水星は目視ができない範囲だったものの、あったようです。(※水星は日中、太陽の側にいるようです)木星やら火星やらを見ていて、それなら金星は真後ろにある🔎と振り返ったら本当にあったので、一人で盛り上がりました。
パレードとは可視範囲に並ぶということで、よく言われるような惑星直列ではない、といろいろな媒体に注釈が出ていました。確かに、直列なら食のように隠れて1個しか見えないでしょう(うなずく)。ただし、それほど珍しいものではないようです。ここのところ、毎年、あるいは数年に1度は見られる事象。
星の運行、宇宙のありようや根源というのは人智を超えた、とてもスケールの大きいものです。私などホコリにもならないぐらい。
見る側としてはその美しさと無窮を楽しめればいいのではないかと思います。
などといいつつ、グレートコンジャンクション(惑星の大会合)を紀元前から調べてしまった😅あなた、暇なのかな?占星術師?
おかげで曖昧でない、いい表を見つけました。
収穫。
意表をついて、オリオン座も一部撮れたので置いておきます。ベテルギウスが赤いです。
さて、
きのうのイベントのお話は明日お出しします。ちょっと時間がかかりそう。先に書くものがあるのと、これから図書館に行きますので😅今日は短め。
外で鳥どうしが話しているのが聞こえます。
今日は風が強いですね。でも歩くぞ~🚶
Etta James『A Sunday Kind Of Love』
昨日はエッタ・ジェイムスさんのお誕生日でした。それならそうしようということで、エッタさんの日曜日の曲にします。
Happy Heavenly Birthday💐
それでは、どうぞよい日曜日を。
お読みくださってありがとうございます。
尾方佐羽
#エッセイ
#ブログ
#日記
#夜空
#冬
#星
#惑星パレード
#オリオン座
#ベテルギウス
#音楽
#EttaJames
#ASundayKindOfLove
#毎日note