
やや駆け足なのが微妙な~わたしの幸せな結婚 アニメ2期14話の感想
※当方は、原作を何度も読み込んでいるかなりディープなファンです
ので、その点ご了承ください。<(_ _)>
2025年1月からめでたく第2期がスタートしました♪
第2期初の14話のサブタイトルは「もう一つの久堂家」
最初の1話から、あまり文句を言うつもりはないのですが、どこまでも
馬鹿正直な水星・牡羊座の人間としては、率直な感想を述べさせていた
だきます。
とにかく、映像としては綺麗です。数日前から先行公開されていたED、
OP動画でもその美しさにとてもウットリしました。(*⌒∇⌒*)うっとり・:*:・
―― 重ねた日々よ 交わした言葉よ 季節は巡り いつか花になれ ――
EDでは特に畳み掛けるようなここの映像が素晴らしいですし♥
OPでは ―― 触れていたいのも 触れていいのも あなただけ ―― って
ところがあの映像とあいまってキュンキュンします♥
今回清霞と美世の二人は、遠路はるばる地方の久堂家別邸まで列車と車で
移動するのですけど、10月の紅葉の時期のそれは美しい山河の風景が描か
れていますし、それを瞳をキラキラさせながら眺める美世さんがとても
キュートです。(*^.^*) ほうっ
ただ問題なのは、全体の尺の長さ。原作小説の1、2巻を12話でまとめた
第1期と違い、今度の2期はOPの内容から推察するに3巻から少なくとも
6巻の途中までと、かなり長い話を12話に凝縮してやるつもりのようです。
第1期においては、原作1巻分を6話ぐらいで消化していたのが、2期では
約半分の3話程度しかなく‥普通にやったら絶対的に尺が足らないので、
内容的にもだいぶ縮めて3段飛ばしにしてあります。かなり駆け足
です。
前半部分は無難にまとめてありましたけど、後半部分が微妙でしたね・・。
駆け足気味にハイペースで話が進むせいか、どうしても細切れ的な場面
展開に気持ちがついてゆけずにやや不完全燃焼感が・・。(´・ω・`)ショボーン
自分のペースでじっくり物語に浸りながら読める漫画や小説と違って、
初めに決められた時間ありきのアニメなので、これはもう仕方ないので
しょうけれど・・。
特に母親の芙由さんと清霞との一触即発のかなりピリピリしたやりとり
は、もう少し原作通りの過激さそのままでやってほしかったです。
ブチ切れた清霞が異能で雷を落とすシーンにしろ、迫力なさすぎ。
(6話での斎森家の門をぶっ壊したあの感じで間髪入れずズドーンとやっ
てほしかった‥)
駆け足モードのまま、どこにも盛り上がり要素がないと余計に残念な
印象しか残らないので。 ε-(;ーωーA フゥ…

あと、父親の正清氏が息子の嫁として、ちゃんと美世さんのことを認め
ている理由が原作小説では語られているのに、その部分も省かれていた
ので、そこはちゃんと提示してほしかったです。
彼には彼なりの理由があって、美世さんを庇っているのだというのが
原作を知らずに観ている視聴者に伝わらないままっていうのがね。
とにかく清霞にしろ、単なる選り好みや我儘などではなく、譲れない
己れの信条・ポリシーに則って、数多くの縁談を断り続けていた訳で。
その要因というべきものの一つが実母との半端ない確執なので、その
部分はできるだけ一切妥協せずに描いてほしかったかな。(;^_^AA
清霞の持つある種の潔癖さ&頑なな部分、聖女しか触れさせないと
いわれる神獣ユニコーンのごとき苛烈さも含めて彼の魅力だと思って
いるので♪
正清氏が異能を使って、清霞と布由さんを諫めるシーン。映像としては
すごく綺麗だけど、あれを見て思い出したのが、12話での病院のベッド
の上で目覚めた清霞に五道が抱きつくやつ。あれも尺を縮める為の思い
がけない反則技みたいな感じでしたが、今回も尺を縮める為にあえて
投入した感じがしますね。(^^;
それでも、原作では室内だった二人のやりとりを夕日の綺麗な風光明媚
な場所に移してやってくれたのは、やっぱりアニメならではの演出効果
が発揮されていて良かったと思います。(^^)
さらに、1期では見られなかったアイキャッチも新しく登場♪ 秋を彩る
花々に2羽の鳥が仲睦まじい夫婦=比翼連理を象徴している感じで素敵
です♥
そして、ラストの用意された部屋にベッドが一つしかないことに赤面し、
うろたえる美世さんのリアクションが微笑ましくて笑っちゃいました♪
一方の清霞の方は、こっちもまあ笑える位には乙女心に対するデリカシー
なさすぎだし・・・。ププッ ( ̄m ̄*)

で、ここから先は原作小説でも何故清霞がああいう態度をとってしまったのか、本人にもよくわからない風に書かれていたし、アニメでも省略されていたので勝手に推測しちゃいます。(^^;(ぶっちゃけ、作者様による“遊び心”かなという印象です。誰も清霞のことを下心満載の破廉恥男だとは思い
たくないでしょうし‥苦笑)
おそらく この時の清霞の心情としては、美世のことを婚約者ではあるけど、見合いからの同居人で単なる庇護者‥気の毒すぎる身の上の娘を大事に
守ってあげているとこからの始まりだったし・・・なんというか、か弱い
雛鳥を見守る親鳥の感じ⁈ 2巻のラスト(アニメだと13話)でもまだ唇
でなく額にキスどまりだったし。(。・・。)(。. .。)ウン
清霞自身が恋愛経験なさすぎで、まだ美世のことを異性・性愛の対象と
して認識できていなかったフシがあります。
なにせ実家の斎森家では食事も満足にできず、豊満な体型とはほど遠く
ひどく痩せていたはずですし。その後も夏頃まで夢見の異能の暴走で、
一時は倒れるほどやつれていたし。
O型の場合ことさら体調不良とか健康面には神経質で心配性なところが
あるので、普通に考えて、病人じゃなくともまだまだ大丈夫とは言い難い
相手をどうこうしようとは思わないでしょうし。(^^;
大切には思っているけど、8才も年下だし、あの時点ではまだ婚約者と
いっても“一人前の大人の女性”という風には見ていなかったのでは?
そう思うとあのセリフ「(一部省略)‥ま、普通に寝ればいいと思うが」
に納得できるのです。^-^;
どちらかと言うと美世さんの方が“正式な婚約者”として書類を役所に
提出した時期にでも、ゆり江さんあたりから、最低限の<軍人の妻の
心得>くらいは教えられていそうな気がします。
わた婚の時代背景からいっても、まだTVもゲームもない時代。家で
手軽に楽しめる娯楽といったら雑誌を読むくらいで、その婦人雑誌等に
書かれている内容も「良き家庭婦人になるための教え」みたいなもの
ばかりだろうし。
日々の多くを仕事に忙殺されている清霞よりも、かえって美世さんの
方が具体的な経験はまだなくとも、常日頃から閨のことも含めた“将来的
な妻の役割”というものに相当意識が向いているはず。
だからこそのあのアワアワなリアクションで、その辺にまで清霞の理解
が及んでいなかっただけなのでは?って、気がしますね。(苦笑)
A型キャラっぽい美世さんの場合、真面目系ゆえにある種の<ケジメが
非常に大事>なのです。特に未婚女性にとって、“初夜”は一大イベント
ですからね。たいしてムードもないまま状況に流され、なし崩し的に
初夜を迎えるなどナンセンス、とんでもない話で・・‼(>ω<) いやーん
A型女性相手には、きっちりケジメをつけぬまま深い関係を持とうと
するなど地雷を踏みにゆくようなもの‥という解釈でいいかと思います。
ファンとしては、清霞さんがなるべく美世さんの地雷を踏まないことを
祈るばかりです。(^^;
つい、いろいろ批判めいたことまで書いておりますが、でもこうして
続編までアニメ化されて、わた婚の認知度がますますUPしてゆくのは、
ファンにとっては非常に有難いことなので、今度とも応援してゆく
つもりです。p(*^-^*)q
【追記】
何回か繰り返し視聴し、なぜアニメだと不完全燃焼なのか、やっと理由
がわかりました‼
原作では、美世を激しく侮辱されてブチ切れた清霞が異能の雷を落とす
と同時に芙由を●●し、容赦なく罵倒します。使用人もいる前で、息子に
面と向かって見下され、怒りに震える芙由。^-^;
この一連の流れが多少変えられてるせいで、視聴者の芙由に対する
“ざまあ感”が原作よりだいぶ目減りしてしまっているのです。(>ω<)
仮にも親に向かって過激ではあるけど、清霞さんがいくらか言い返して
くれたお陰で少しばかり溜飲が下がるのに・・。こういう爽快感って、
けっこうアニメでは重要だと思うんですけどね。(-。-) ボソッ
ほとんど言われっぱなしのままパパの介入で強制終了になるので、なん
だかな~って残念感が残ってしまうんですね。(´・ω・`)ショボーン
そういえば、カクヨムのレビューを書いて気がついたのが、清霞って
もしかしてギャップ萌えキャラじゃないかっていうこと♥♥
強くて綺麗でカッコいいだけじゃなくて、同時に不器用で甘えんぼで
子供っぽい‥人間的未熟さがありまくりだけど、そこが彼ならではの
魅力で、特に女性の母性本能にモーレツ刺さってくる可愛らしい人
なんですよね♪ (* ̄▽ ̄*)萌え~
そこで、例のOPに出てくる“彼”のことも大いに気になるところだし♥♥
本当に、今度の2期は1期以上に見どころ満載で眼が離せません❢
とにかく、最後までギチギチ目一杯詰め込んであるので、今回はEDは
省かれていました。次回に期待したいです。o(^-^)o
最後までお読みいただき、ありがとうございました。m(_ _"m)ペコリ
◆この記事を読んで少しでも感じるものがおありでしたら、
どうかいいねを押していただけると幸いです♪
いいなと思ったら応援しよう!
