シェア
入沢康夫『詩の構造についての覚え書』が、ちくま学芸文庫になるそうです(2025年3月) ネル…
小学館ウイークリーブック「週刊 西洋絵画の巨匠」に、高階秀爾さんが文章「巨匠のまなざし」…
千足伸行 監修のカタログ『デューラー展 水彩・素描・版画』(1992)。銅版画の「バグパイプ…
千足伸行 監修のカタログ『デューラー展 水彩・素描・版画』(1992)。銅版画の、下村耕史の…
千足伸行 監修のカタログ『デューラー展 水彩・素描・版画』(1992)。銅版画の、岡部由紀子…
越宏一『ヨーロッパ美術史講義 デューラーの芸術』(岩波書店、「岩波セミナーブックス」、20…
越宏一『ヨーロッパ美術史講義 デューラーの芸術』(岩波書店、「岩波セミナーブックス」、2012)。46ページ、「動物の習作がある。例えば、巨大な《蟹》(図35)の図である。」同じページで「図35 デューラー《蟹》」を見ることができる
『クロニック世界全史』(講談社、1994)は、カラーもしくは白黒の、絵もしくは写真を、たくさ…
『リーダーズ英和辞典』になかった単語を集めている『リーダーズ・プラス』(研究社、1994)。…
たくさんの詩人の詩を、たくさんの人が翻訳している2段組の『世界詩集』(講談社「世界文学全…
前川誠郎『デューラー 人と作品』(講談社、1990)。165ページ、デューラーは「海象〔ルビ …
前川誠郎『デューラー 人と作品』(講談社、1990)。水彩の《芝草》と《兎》は、「傑作」、「…
前川誠郎『デューラー 人と作品』(講談社、1990)は、函に入っている本で、函にサイの絵。函…
岩波文庫のアロイジウス・ベルトラン『夜のガスパール レンブラント,カロー風の幻想曲』(及川茂 訳、1991)、「序」(43~44ページ)。レンブラント、ジャック・カローの名前があり、「本書の著者は、芸術をこの二人の画家の持つ二面性において把〔ルビ とら〕えたのであるが、これら二人以外をかたくなに排除するわけではなく、」他の画家たちの名前が、それから並べられる。「アルブレヒト・デューラー、」