#Shibuya
Sur サー のサープラス・ネックレス
サーは、福井県のデザイン・ものづくりカンパニー「TSUGI」から発信される、眼鏡の端材にあらたな価値を見出したアクセサリー・ブランドです。眼鏡フレームの国内生産量を9割以上も(!)しめる福井県鯖江市から、「セルロース・アセテート」という眼鏡フレームに使われる素材をつかって、透明感あふれるアクセサリーを展開されています。
「TSUGI」は、全員が大阪出身のデザイナーや職人からなります。現在オフィス
osakentaro オサケンタロウの17年春夏コレクション
「オサケンタロウ」は、2014年、墨田区にアトリエをかまえてスタートしました。それからは定期的にアトリエ・ショップをオープンされることをはじめ、全国各地に出張アトリエに出られたり、未完成のお洋服をお客さまのリクエストに合わせて仕上げたり。
「その服を着る人」に寄り添えるよう、常識にとらわれず、自由でユニークな取り組みを続けられています。
押上駅からほど近い場所にあるosakentaroのアトリ
sneeuw スニュウ のリメイクカーディガン
これからもう少しさむい時期がつづきますが、ファッションの世界ではすこしずつ春のおとずれを感じさせてくれる商品がならびはじめます。
スニュウにあたらしくご用意いただいたのは、やさしいライトグレーのニットカーディガン。
肩の力がぬけたリラックスした雰囲気ですが、背中はまるめずに背すじをぴんと伸ばして着たくなる、スニュウらしいクリーンなたたずまい。赤色に切り替えられた襟もとと袖ぐちの部分がいい差し色
non ノン 2017.1.1 岡山県総社市 高梁川にて採集した耳飾り
1月11日(水)のオープンより、あたらしくお取り扱わせていただく「non ノン」。ノンは各地で採集した自然のままの鉱石や木、貝殻などをつかったアクセサリーを1点1点ハンドメイドで製作されています。
デザイナーの石田さんはプロダクトのデザインを学ばれたときに、さまざまなかたちのもつ意味や作用を考えるなかで、自然のままの素材がもつ奥深い表情に魅力を感じて、こういったアクセサリーの製作をはじめられたそ
sneeuw スニュウのリメイクネックウォーマー
sneeuwから、Of the Shopの直営店としてははじめてお取り扱いする小物が届きました。アーカイブコレクションのニットを裁断して布帛の生地とはぎ合わせた、たっぷりとしたボリュームのネックウォーマーです。
sneeuwにはいつもOf the Shopでしか買うことのできないリメイクアイテムをご用意していただいているのですが、ただありあわせの素材をつかったものではなく、けっして安くないお金を
nooca ノーカのフラワーオブジェ
植物を樹脂で包んだアクセサリーを展開するブランド「nooca」から、今回はふだんとは趣向を変えたオブジェが届きました。
茎の部分からまるっと樹脂で封入し、大きさも高さ20cm、直径5cmほどあります。いけられた花のまわりだけ時間がとまってしまったような、静かなたたずまいです。
このサイズの樹脂に植物を封入することは大変むずかしく、途中で樹脂部分にヒビがはいったり、茎が折れたり、失敗してしまうこ
CONICAL コニカル のブロックワンピース
”「mannish」「lingerie」「vintage」をベースにした日常を彩る装い”をコンセプトに2013年より活動をされているコニカル。今年の10月に展示会におじゃましたのがきっかけで、28日よりお取り扱いさせていただくことになりました。
「CONICAL」とは、円錐形の・または直線と曲線のつながり という意味のある単語です。
デザイナーである加藤さんは、エスモードジャポンを卒業後、アパ
Natsumi Zama ナツミザマ のRed Dress
ナツミザマにあたらしくご用意いただいたのは、昨年のクリスマスにラフォーレ原宿で開催したOf the Shopのポップアップショップのためにお作りいただいた、赤いドレスです。
もう他の場所で売ってしまわれたと思っていたのですが、先日ご連絡をいただいたときに、ずっと置いてくださっていたことを知りました。
たぶん、「Of th Shopだけのアイテム」として出してくださったものを、そのとき売れなかっ
POTTO ポト のリメイクシリーズ。
POTTOから、「リメイクシリーズ」によるコーディネートが届きました。私が、さいしょにPOTTOを知ったのはこのリメイクシリーズからだったと思う。大きな穴があいていたり、逆さまだったり、生地がはりつけてあったり、自由につなぎ合わされたそれらは、めちゃくちゃなようで考えられている。
今回、どんなアイテムを仕入れたいのかを指定していなかったにもかかわらず、「こうだったらいいなぁ」と思っていたものが届
kick FLAG キックフラッグ のfringe bag
いよいよ寒くなってきましたね。ここのところ、暖冬といわれる年が続いていたそうですが、今年の冬はそれが平年並みにもどるため、体感的には去年より寒く感じるだろうと、ラジオで流れていました。
寒い時期が長びくだけ、季節にあわせた格好をしたいから「冬物」が増えていく。なんとなく気づかないふりをしていたけど、冬物というのはかわいいものが多い。ふっくらとしたニット。身を包んでくれるようなコートに、裏起毛でい
sneeuw スニュウ のアシンメトリープルオーバー
「clean and humor」がコンセプトのブランド、sneeuwからあたらしいアイテムが届きました。今回も1点だけの、特別なお洋服をご用意していただいています。
過去のコレクションで使用したニットに、チェックのツイル生地を接いだプルオーバーです。左右の長さがちがう、アシンメトリーなかたちになっています。
よく見ると、肩のあたりにチェックのような柄が編みこまれています。さりげないけど、きっ
YUKI ユキ のツートンニットとグレンチェックペプラムパンツ。
YUKIから、本格的にやってきつつある冬にむけて、あたらしくふたつのアイテムが届きました。
ひとつは、YUKIの定番アイテムであるツートンニット。質の良いエクストラファインウールにカシミヤを10%混ぜた、YUKIの繊細な素材づかいの中でも特に人気の高い「ウールカシミヤシリーズ」と呼ばれるものです。
「カシミヤの混率が10%というのもポイントです。」とデザイナーの市川さん。カシミヤの混率が高いと
PITECAN THROPUS ピテカントロプス のカナヅチのおんなのこ水泳バッグ
PITECAN THROPUSの、カナヅチを持った手の刺繍とベロアのリボンがあしらわれた、小ぶりのバッグ。これはデザイナーである大橋さんが、カナヅチというところから生まれました。
ピテカントロプスの作品を見たり・話を伺っていると、それらが大橋さんのごく個人的な体験とか、感想から生まれてきているものが多い。すこし語弊があるかもしれない言葉に言いかえると、SNSでプライベートな体験をシェアするような
Jens イェンス の「CAMEL」
Jens の2016年秋冬コレクションのキーカラーである「CAMEL」。 砂漠に溶けこむような色のコートを着て、憂いのある表情でひとりたたずむ女性。これらのイメージが撮影された岩山のような場所は、ロケーションとして選ばれたというより、この場所からJensの服が生まれたような気さえします。
そして、これ以上のことをJensから語られることはありません。はじめに書いた感想や・これから書く推察のことを