見出し画像

noteでのサポートのおねだりって効果あるんだろうか?

本日は土曜日。人によっては大型連休、ゴールデンな週末の始まりですね。

ヤマシタ家はというと、両家ともに実家は都内で特に帰省の予定もなく、淡々と連休明け入札の図面を仕上げつつ、合間に友人家族とお出かけの予定がちらほら。

で、本日は東京美林倶楽部という30年がかりの植樹プロジェクトに家族で参加してきます。これ、きっとおもしろいから子育てとあわせて挑戦されるとオススメです。今度また植樹の様子をレポートしますね。


noteでの有料販売について思うこと

さて、先日サポートいただいたお金が1000円を超えたので公言していた娘とのおやつレポートを書きました。

noteってこうして善意のサポートができるの、素敵なシステムですよね。15%のマージンを引かれますが、15%というシステム利用料は良心的。最近は有料の記事も結構出てきていて、僕も実際に何個か買って読んだことがあります。


でも正直にいっちゃうと大半の有料記事より良い本を一冊買う方がコスパ的に圧勝な気がします。やはり編集がちゃんとされた書籍の方がクオリティは高い。

例外として、日進月歩のジャンルで編集の時間を挟む事で価値が陳腐化してしまうような、鮮度の大事な情報はnoteで販売というのは意味がありそうです。

あとはクローズドな体験ベースの情報。これはニッチすぎて書籍化は難しいけれど、特定の人にはめちゃくちゃ役立つっていうパターンですね。そういう情報は本屋にはないけど、note内ではあるので。

とはいえ、まだまだファンコミュニティとしての応援課金要素が強いなぁ〜・・・と。今は過渡期なんでしょうね。

ここら辺はnote運営の方々の熱意と改善スピードが半端ないし、CXOの深津さんが「タコツボファンクラブにするつもりはない!」と明言されているので、もっと色々な施策が出てくる気がしています。


僕はもうしばらく完全無料で書いていこうかな。毎日そんなに有料化できるほどのレア情報は書けないしね。

最後に投げ銭で見られるちょい足し記事を入れるってのもアリなのかもしれないけど、毎日小銭払って缶コーヒーよろしく追加コラム読むかって言われると、たぶん僕は読まないし。

もうちょいしたら吉祥寺にリアル店舗もできるので、そっちとあわせて定期購読者向けのイベントとかを打てるような状況を整えて、そこから有料マガジンとかに取り組もうかな〜と思っています。

でも、noteで小銭を稼ぐつもりはないです。そもそも小銭では家族で食べていけない。最低限の生活費は本業で稼ぎます。noteではお金じゃなくて、もっと信用とか信頼とかまだあんまり見えていない価値を貯めたいのです。

だから有料マガジンをやるとしても、その売り上げはオープンにして、溜まったら場所作りとかプラットフォーム作りとか意味のある使い方をしたい。

本当は有料マガジンも学割とか、海外の美術館みたいに半ドネーション制みたいにしたいのだけれど、システム的にはどうなんでしょう?要望出していたら実現したりするのかな?


noteでのサポートのおねだりは効果あるのか?

ここまでダラダラ書いてようやく本題。まぁ良いじゃん、連休はじめの土曜だしそんなに見に来る人もいないでしょ。

でね、最近ピックアップとかに出てくる人の記事をザザーっと読んだりしていると、たまに記事の最後にサポートのおねだり的なことを書いている人がいるんですよね。


もちろん何を書くのも自由なので良いんですよ。でも、途中までの内容が良くても最後におねだりされると逆に萎えちゃうことってありませんか?

なんだろうなぁ〜・・・。すごく応援したい気持ちになったのに、結局金かよ!?っていう、こづかいをせびられた感じで冷めるというか。。。

ここら辺、自分はなんでそう感じるのか?どうすれば気持ちよくサポートできる気分になるのか?っていうのは、noteを書いていく上での鍵なのかなって感じます。

目先の数百円の為に、ファンになってくれるかもしれない人の気持ちを冷ましちゃうのは、ちょっともったいないよね。


だから、やっぱりサポートには賛同できる使い道の明記が大事なんだと思いますよ。

うちの場合は100%娘とのおやつ代と公言しています。

別におやつ代を出せないほどに貧困ヤバイっていう家計じゃないんですが(余裕たっぷりでもないけど)、近所の友人のこどもにおやつを差し入れするような気持ちでいてもらえたらなー、なんて思って設定してました。

親心として、彼女の成長をそっと見守ってくれる人を、少しずつでも作っておいてあげたいという部分もあります。なんで両親そろって育児中なのにそう思うのか、ここら辺はそのうち書きます。

まだこれが最高にうまくいく方法!ってワケじゃないんだけれど、サポートの使い道の書き方って、その書き手の方の工夫や思想が試される大事なところなんだと思います。


さて、あんまりダラダラ書いているとまた遅刻しそうなので、今日はこの辺で。

それでは皆さん、良い連休をお過ごしください。(連休中も毎日noteは書いていると思うので、ヒマしたら覗きにきてくださいね。)


twitterではデザインの筋トレの元ネタなど


instaguramでは主に店舗設計の仕事の話を


いいなと思ったら応援しよう!

ヤマシタ マサトシ
いただいたサポートでnote内のクリエーターさんを応援!毎月末イチオシの新人さんを勝手に表彰&1000円サポート中🎉 あとはサポートでお酒や甘味で妻や娘のゴキゲンをとります。 twitterは @OFFRECO1 Instagramは @offreco_designfarm