学習アドバイザー・帰国生個別指導

自己紹介;


私は、東北大学医学科に所属しているものです。
出身校は国際基督教大学高等学校で帰国子女です。
この経験を活かしてICU内部推薦対策や医学部受験、帰国子女高校入試対策を行なっています。
指導歴としては、国際基督教大学高等学校に書類選考で合格された方の面接や筆記対策を行い、東北大学AO入試対策といったようなことも行った経験があります。

帰国子女高校受験の実態

海外現地校やインターから直接帰国して受験するとなると、都立高校などの公立高校はそもそも年度の関係で受験資格がないといったようなことが多々あります。そのような中で、私立高校を選択せざるを得ない中、ほとんどの有名中高一貫校はそもそも高校入試を行なっていないなどというような問題があります。早慶系列の高校は難易度が高い上に、ほとんどの人がエスカレーター式で大学に進学していってしまいます。例えば医学部や海外大学、美大など様々な道に進みたいと思っているような帰国子女にとっていく場所がかなり限られています。私自身も医学部受験を見据えた上で、視野を広めるべく国際基督教大学高等学校に運良く入学することができました。

医学部受験の実態

高校に進学した私に襲いかかった次なる壁は、医学部受験です。日本では医学部受験は受験界隈でも難易度が非常に高く、国公立医学部に現役で合格するためには様々な工夫が必要とされています。そんな中、帰国子女であり、義務教育を修了していない私が旧帝国大学に現役合格を果たすことができました。鍵は、AO入試制度や推薦入試といったような従来の筆記試験に加えて総合的に判断するような入試制度です。帰国子女であるかどうかに関わらず、大学入学後、数十年後までのVisionがある方は圧倒的にAO入試や推薦入試がおすすめです。自分を最大限にアピールすることができ、一般入試より合格率が高いです。


指導内容・流れ

指導はオンラインで行います。
勿論、学力(定期テストや受験対策)も可能ですが、どちらかというと大学入学のために必要なステップや情報提供、スケジュール管理といったようなことがメインになります。帰国子女入試や医学部入試に共通して言えることは、自分の軸を持って明確なビジョンを見据えている人こそ高く評価されます。しかし、そのためには自分の成し遂げたいことや夢から逆算して今必要なことをこなしていくことが必要です。その手助けやブラッシュアップを私の授業で行います。また、面接対策や書類作成も同時に行なって対策を行います。
他にも、国際基督教大学高等学校在学者に限りますが、定期テスト対策やICU推薦の対策を行うことも可能です。最新のテストの傾向やそれぞれの研究科の特徴を隅まで把握している私の授業を受けることによって成績を効率よく伸ばすことができます。

料金体系

指導料についてです。
ICU高校在学者は 1時間4000円で対応します。
医学部受験に関しては1時間6000円で対応しています。
高校入試対策(ICU高校)は1時間5000円で試験対策から面接対策まで行います。
ICU高校以外の帰国子女受験対策に関しては1時間3000円で行います(別途相談)

なお、いずれのコースでもLINE等の連絡ツールを使用した質問対応が随時可能です。
また、受験期には保護者も交えた月1ペースのオンライン面談を無料で行うことが可能です。

これらの授業に関しては、基本的に単発でのお支払いになりますが、受講方法に関しては初回の無料メンタリングセッションで適宜調整することが可能です。

興味がある方は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。

neoplatonic2024@gmail.com

なお、ウェブサイトは以下になります:https://sites.google.com/view/neoplatonic/home


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集