
流れ星と権利
今日もいい空気・・・
先週ニュースを席捲した「中居正広さん芸能界引退」
みんなはどう思いました?ヤフーのコメントとかでは「当然」「会見すべき」
どちらかというと厳しい意見が多い・・・
批判されても僕はいいから書くけど・・・「いいね」が欲しいからあえて批判的な事を書いてるならば逆に嬉しいぐらいだ。
これが本音なら僕はとても疑問がある。
日本はいま本当にあら捜しの国、誰かを責めないと生きていけないのか?
薬物より、人殺しより、飲酒運転より、著名人の不倫や女性トラブルが大きく扱われ一度、失敗すると仕事に復帰ができない。
日本は「職業選択の自由」があるのだ。
他人が決める事はできない。
見る、見ない、買う、買わないは個人の自由、嫌なら見なきゃいい、買わなきゃいい、それだけなのに。
「村八分感」が段々と酷くなっている気がする。このままいけば仕事を奪うどころかその人の命さえ奪う事になるのではないか?
本当に心配になる。どこまでエスカレートするのだろうか。
清廉潔白な人間なんているのだろうか?
不倫経験者の割合は男性67.3% 女性47%
薬物経験者 2.1%
警察の職質・捜査協力 29.6%
人は何らかの過去や現在、そして未来にトラブルや汚点を残し、残すものだと思う。
人は失敗から経験し、成長していくものではないのか?
「成功者は失敗の数が多い人」「失敗は成功の元」こんな言葉はもう子供たちには伝えてはいけなくなる。
殺人罪でも、刑務所内で社会復帰に向けたカリキュラムが組まれている。
あくまで社会復帰を目指さしているのではないか?
なぜ、当人同士での示談で和解しているのに、世間との和解も必要なのだろうか?
CMは企業のイメージがあるので、そこは了承は必要だと思う。
そこがNOと言えば、そこが世間に変わっての制裁でいいのではないか?
著名人だから許されないのか?
「全ての人は法の下で平等であるべき」と定められている。
当の本人同士以外の人間が人を裁くべきではない
本当にいじめと変わらない・・・職業が無くなる=自分は必要とされていないそのように人は感じていく・・・。
批判で職を失う以上に、人が命を絶つ最悪なケースが発展する前に
考え直すべきだと思う。
笑顔ある平和な日本になることを望みます
そして、中居正広さん、仕事をする権利があります。
堂々行使してもらいと思います。
「挑戦なくして、成功無し」
<プロフィール>
巧株式会社 代表取締役
経営者「空気社長」
(大橋大記・巧プロジェクト)
初の書籍「SHIN TURN」発売中
楽天ブックス: SHIN TURN--空気を変えて「突き抜ける自分」に出会うために大切なこと - 大橋 大記 - 9784065291054 : 本 (rakuten.co.jp)
”FACEBOOK”https://www.facebook.com/profile.php?id=100079665536456
”Instagram”takumiproject0084
”Twitter”@daikitakumipro
(大橋大記)
”Instagram”https://www.instagram.com/daiki_ohashi/
”Twitter”@daiki46011538