
タイミングとマイペース
今日もいい空気・・・
最近、とても思う事がある「タイミングの重要性」だ。
顧客との「タイミング」仕入れ先との「タイミング」恋人・夫婦、社内の人も「タイミング」がとても重要だと思う。
夢を叶えるにも「タイミング」が重要だと思う
僕が仕事を取るうえで大切な事は「自分の提案や見積が先方の基準になっているか?」「一番になっているか?」だ。
値段はしかりだが、顧客の思う「タイミング」で出しているかがとても重要だと感じる。
いい提案と1番先に出せば、基本的にはそれを基準に相見積になる。自分の見積が基準となるのだ。
例えばメンテナンスの仕事の受注は特に依頼~見積提出~修理までの時間が早いと「信頼が買える」とても単純作業だ。
でも当社もそうだが、クレームいれているのに対応が遅いとなると正直もう使えないと思う。
すべては自分のタイミングではなく「相手のタイミング」に合わせる事がうまい人が営業成績も良く、信頼を買えるのだと思う。
自問自答してほしい・・・ふっと「あっまだしていないな~」「早く回答しないと・・」って思っている事があるならば
相手はすでにその何十倍も不信感を持っていると思った方がいい。
催促すると、たぶんその人は「催促され慣れ」をしているので大体同じ回答をする。
「すぐにします」「えっ送ってませんでした?」「今やっているんです、今日中に提出します」「○○日に送ります」
びっくりするぐらい同じような事を言ってくるw
以前にブログに書いた、知り合った52億円の詐欺師は、常にかかってきた電話にその言葉を言っていた。
誤魔化しの志向が同じなのだ。
私はそれを言われたときは、その人にとっての優先順位が低いと思うようにしている。
だからそうならない様に自分の価値をあげる、もしくは違う人を探すしかないのだ。
こんな言い訳されるならば、正直に「すいません!」って言われた方が気持ちもいいし、もしかすると逆に信頼できるw
「マイペース」っていい言葉だと思うが、基本的にはプライベートでの話。それも人と関わらないが条件かな・・・。
仕事で人と関わることは「マイペース」では済まない。時には夢を叶えることも「マイペース」では難しいと思う。相手あることだし、時流もあるだろう。
「値段」もある意味「マイペース」ではない
その相手や時流に自分がマッチすることが結果に繋がるのではないだろうか。
悩ましい事に、相手のペースとタイミングを計ってきた人が成功して、そんな人こそが今度は仕事でもプライベートでも「マイペース」にできる割合が多くなるのでないか?
結果はマイペースを手に入れる為にも、人生のどこかで相手の「タイミング」を意識しないといけない時期があるのではないかと思う。
「人の振り見て我が振り直せ」って言葉を作った人よ! 君は本当にすげ~奴だと思う
「挑戦なくして、成功なし」
<プロフィール>
巧株式会社 代表取締役
経営者「空気社長」
(大橋大記・巧プロジェクト)
”FACEBOOK” https://www.facebook.com/profile.php?id=100079665536456
”Instagram” takumiproject0084
”Twitter” @daikitakumipro
(大橋大記)
”Instagram” https://www.instagram.com/daiki_ohashi/
”Twitter” @daiki46011538