![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91153835/rectangle_large_type_2_2b9d40172fedfcbd54d5ded74e1c5b73.png?width=1200)
CROSS TALK#4_活躍するママ達、新しい環境を楽しんでいく
写真左上:東京本社 管理部(人事・広報担当) 服部
写真右上:札幌支店 支店長(オフィスコンサルティング事業部所属)
山﨑
写真下:仙台支店 オフィスコンサルティング事業部 崎広
会社の支援
服部:昔は一人暮らしのメンバーが多かったけど、最近は家族ができたり子供がいるメンバーが増えてきたので、相互理解があると思います。
子供が風邪をひいて、保育園に迎えに行かなければならないときも、皆が口をそろえて「どうぞ」って言ってくれるのはとても助かりますね。
夫も私も実家が遠いので親の援助はありませんが、会社で働く仲間の理解があるから急にお迎えが必要になっても対応できています。
崎広:在宅勤務ができることもとても助かります!
仙台支店は営業が2名体制ですが「いつも家族優先でいいんだよ」と、上司が言ってくれるので、とても嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668388242854-4cCLlgKCQm.png)
山﨑:子供がいると、どうしても熱でお迎えに行かなければいけない…等、急に対応しなければいけないこと・どうしても避けられないことも多いけど、会社で周りのサポートがあるから家族を優先できますね。
服部:皆分かってくれるよね。「大変ですね」って(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1668386948587-e0rgklNArJ.png)
崎広:そうですね!(笑)
服部:制度面で言うと、時短勤務も可能だし、行事の参加で休みをとることも推奨してくれているのが嬉しいですよね。
社長が「家族優先で、今しかいけない行事などには積極的に参加しよう!」という考えを持っているから、仕事があるから学校行事に参加できない…とかはないですね。
崎広:社長の理解が大きいことが、とても嬉しいです!
山﨑:札幌支店では、家族がいる・子供がいる等関係なく、毎月1回は有給取得をしてもらうようにしています。
上の人が積極的に有休を取って、上下関係なく皆が休める環境が普通になることが目標ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1668388336559-Aw4LddMSJB.png)
服部:平日に仕事を休めることって、すごくリフレッシュになりますよね。
山﨑:そうなんですよー!
オフィスナビに転職した当初、当時の札幌支店長がすごく気を遣って「山﨑さん平日休み取りなさい!」って体調面・精神面のケアをしてくれていました。土日は仕事がないけど、お子さんとずっと一緒だから休めていないよねって(笑)
たしかにその通りだったので、すごくありがたかったですね。
そういうタイミングまでも、周りが気にしてくれる環境があることがすごく嬉しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668386969207-tNZ9N8MyHU.png?width=1200)
服部:数分おきに子供に呼ばれるので、土日の方が身体休まらなくないですか?(笑)
崎広:すごく共感できます(笑)
山﨑:分かります!仕事の方が楽に感じるときもあります!(笑)
連休や長期休みが恐いですね…
山﨑:男女関係なく、オフィスナビは働きやすい環境だと思います。
服部:制度が充実していますよね。
崎広:最近は男性メンバーの育休申請が、すごく嬉しいです!
服部:この1、2年でパパになるメンバーがすごく増えましたね。
育休などを経て、育児の大変さを理解してもらえたら、理解もさらに深まりますね。
共働きで働いている3人
山﨑:崎広さんも私もフルタイム勤務ですが、家族のサポートがあるからできていることだと思います。
私は、転職した当初に夫にはフルタイムで働きたいと伝えていて、家事は完全に分担しています。週に2回、残業をしたり飲みに行くことを夫に承諾してもらっています(笑) 夫の協力がないと、フルタイムで働くことはできないですね。
崎広:そうですね。共働きは、夫と協力することが自分たち家族の為にとても大切だと思います。
服部:私は、夫が在宅勤務で出社が数週間に1回なので、保育園に子供を連れて行くのが夫でお迎えは私、料理は私がやるけど掃除は夫がやる…などと分担していますね。そうじゃないと働けないですね!(笑)
お互いが息抜きできるように、コミュニケーションを取るのが大事だと思っています。
山﨑:息抜きは大事ですよね…この前、夫と合わせて有休を取得して、少し遠いところに美味しいごはんを食べに行ってきました!
意図的に休みを作ることも大事だなと感じましたね。
服部:たまには、子供がいると行けないところに行くことも良いですよね。
仕事と家事の両立
山﨑:私たち3人共通して、あんまり細かいことを気にせず、大雑把だから仕事と家庭が成り立っていると思いませんか?(笑)
服部:そう思います(笑)
崎広:そうですね(笑)
服部:神経質になりすぎずに何とかなると思っています。
”数日掃除できていなくても死なないわ!”くらいに思っています(笑)
あとは、子供は勝手に育つとも思ってます(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1668386983488-iFBedt1eba.png?width=1200)
山﨑:本当にそう!何でも笑顔で乗り切る精神で、どうにでもなると思っています!(笑)
服部:私はずっと家にいれないタイプなので、仕事で色々な人と話せることが楽しいです。
崎広:私は、第一子を出産したときに離職して専業主婦になったのですが、”専業主婦”が自分に向いておらず、ストレス発散ができなくて夫とケンカばかりしていました。
オフィスナビに転職してストレスフリーになって、夫とケンカすることもなくなりました!(笑)
働いて帰って、子供に会うとそれが癒しになっているので、”適度な距離感”は大切だと思いますね。
服部:在宅勤務で子供が同じ空間にいるとき、どうしても子供は話しかけてくるから、仕事がはかどりませんよね。
保育園様様ですね!
崎広:保育園様様、オフィス様様です!在宅勤務の日は、パソコンを守るのにいつも必死です(笑)
働き方を自分で選べる環境
山﨑:自分が新卒だったとき、今のこういう働き方だったりキャリアのこと、イメージしてたかって言ったら、できてなくないですか?
服部:結婚しても働き続けたいとは思っていたけど、具体的にどういう制度を使ってこういう風に働きたいとかは考えていなかったですね。
こういう会社に絶対入りたいとか…
私がオフィスナビに入社した当時は、産休・育休をとっているメンバーがいなくて、私が初だったんですよ。
入社するときにはもう結婚することも決まっていたので、よく採用してもらえたなと感謝しています(笑)
崎広:私も子供が2人いて入社したので、採用して頂けたことに本当に感謝しています。
オフィスナビは「家族優先」で働くことが全員の認識なので、家庭に何かあっても安心して働くことができています。
山﨑:働き方を自分のライフステージによって選べることが、オフィスナビの良いところだと思います。
”今のあなたにはこの働き方・仕事がいいよ”と押し付けられることはまずないですよね。選択の幅がありますね。
会社で福利厚生の制度があっても、それが活用しにくい・取得しづらい会社もたくさんあると思いますが、それがないのが素晴らしいと思います。
服部:オフィスナビは、入社オリエンテーションで「就業規則はあるけど相談したいことがあれば上司・総務に言ってね」と伝えてくれるので、個人単位で柔軟に働き方が選べることはありがたいですよね。
ケースバイケースで対応してもらえるので。
崎広:程よい緩さがあるので、自宅近くで朝一アポイントがあった際は会社に行かず現場に直行できる等、”朝・夜絶対に会社に行かなければいけない!”という縛りがないので、時間を上手く使って仕事ができることが良いですね。
仕事の進め方の変化
山﨑:若いときは、上手くいかないことがあるとすぐに「つらい」と思っていたことも、最近は「今はこういう時期、来月には新しい風が吹くでしょう!」って思います(笑)
服部:時間が何とか解決してくれると思っています。
今までもやってこれたし、大丈夫だろうと!(笑) 社会人歴が長くなるにつれて、悩んで仕事が辛くなることはなくなってきた気がします。
崎広:転職して、オフィスナビに入社した最初の頃は、営業として毎月売上をつくらなければ!という気持ちで焦っていましたが、今は環境にも仕事の内容にも慣れて落ち着いて仕事ができるようになっていると思います。
時間が解決してくれますね!(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1668387023252-l04sQcJdew.png?width=1200)
尊敬する女性社員
服部:皆それぞれ尊敬しているので難しい質問だね(笑)
崎広:そうですね(笑) 強いて言えば、やっぱり山崎さんのバイタリティはさすがですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1668387038592-4mtfZQja2T.png)
服部:ピカイチでパワフルだよね。
山﨑:色々やることが性に合っているんですよね。
あとは、法人営業が自分の性格的にハマっていることが大きいです。
どんどん仕事が楽しくなっていきます!
服部:山崎さんは、オフィスの仲介業が自分にとって天職だって言っているもんね。
山崎:はい、楽しいです!(笑)
お会いした方皆さんに今までの経歴とかめっちゃ聞きます。この大学出身でなんで今この仕事をしているんだろうとか、いつこの仕事をしようと決断したんだろうとか…
私はもともとの性格がおっかなびっくりなところがあるので、思いきった決断をする方のことをすごく尊敬していて、何の判断でその道に行ったんだろうとかすごく気になるんですよね。お客様の内覧道中とか、物件の話なんて全くしないですよ(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1668387053374-r4tD8lfnsK.png)
服部:そういうことを聞けるので営業職は楽しいですよね。
どういう経緯で起業をしたかとか、その方の背景を知ることがどんどん楽しくなっていきますね。
今後の目標
山﨑:70歳までこの仕事をしたいと思っています。
体力的な問題はもちろんあると思いますが(笑)
私は、ずっとワクワクする仕事がしたいので、チャレンジし続けて新しい扉を開け続けて、変化を楽しんでいきたいです。
服部:新しいことはずっとしていきたいですよね!
私は「スーパーアクティブなおばあちゃん」になりたいです(笑)
新しいことに挑戦する・あの人いつも楽しそうだなと周りから思われる人になりたいですね。
仕事においてもプライベートにおいても”楽しむ”ことを常に考えていきたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668387083593-dhM1T86D8q.png)
崎広:私はシンプルに、”明るく楽しく元気よく!”です。(笑)
常にわくわくしたい・楽しいと感じたいので、日々刺激のあるこの仕事(仲介業)が楽しいですね。
プライベートも仕事も全力で取り組みます!
これからジョインしてくる”働くママ”へメッセージ
服部:オフィスナビは今、”営業職”でも働くママが増えているので、安心して働ける職場だと思います。
家族の理解があってこそ、かもしれませんが(笑)
崎広:やりたい!という強い気持ちがあれば、子育ても何とかなると思います。
山﨑:私たちが日々やりとりをしている経営者の方たちも、”働くママ”が世の中に多いことを理解してくれているので、夕方近いアポイントとかだと「お迎えの時間大丈夫?」と心配してくださいます(笑)
お互いの働き方を理解しながら、一緒に仕事ができる世の中になってきていると思います!
一緒にわくわくしながら仕事ができる人を待っています!
![](https://assets.st-note.com/img/1668387849625-iXv6cr0LFi.png?width=1200)