マガジンのカバー画像

【マガジン】バイクのセツメイ

100
バイクっていいよね。 格好いいし、楽しいし、少しアウトローな感じがあるし。 そしてバイク乗りって自分の物語を持っているじゃん。 「物語」って言っている時点で恥ずかしいんだけどさ、…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

木村信也〜アメリカに渡ったカスタムバイクビルダーのはなし

 木村信也、アサオカミツヒサ共著、写真、Ayu 税込1,000円、37,000字  はじめに  この「…

1,000

ハーレーが文春の標的に~滅多に起きないバイク界の大事件

瞬間風速的にブームになったが、また沈静化したバイク。 だからバイク界にはほとんど事件は起…

大型バイク免許取得奮闘記

私の大型バイク教習の様子を書いた記事を、バイクメディアBikefunにしました。 「もう年だけ…

北海道ツーリングのコツ③夏でも寒い

北海道は5月でも雪が降る。 7、8月でも寒いと感じることがある。 北海道をバイクで走るなら、…

北海道ツーリングのコツ②札幌→稚内なら豊富温泉

稚内方面でおすすめしたい宿は、豊富温泉です。札幌からみると、稚内の少し手前になります。 …

北海道ツーリングのコツ①半分でガソリンを入れちゃう

北海道は「街→何もない長い道→街」がいくつも連なって構成されている。 ガソリンスタンドは…

ハーレーとハンターカブとZ900RSばっか~北海道バイク事情

道の駅やバイク用品店などの、バイクが大量に停まっている駐車場は、ハーレーかハンターカブかZ900RSばかりである。 日本人のミギナラエ主義は、自由主義者が多そうなバイク界にも蔓延しているのである。 「欲しいけど、ばっかだから、あえて持たない」という気持ちが働かないのが不思議だ。