見出し画像

広告コピーライターが観なきゃいけない映画を観た。

コピーライター本を好きで買う人なら、誰でも知ってるエピソードがある。

それは、次のようなものだ。

盲目の音が路上でものごいをしていたら、あまり反響がなく困っていた。男を見かねた女は、男が持っていた紙に書いてある文言を次のように書き換え渡した。

「今日の青い空を、わたしは見ることもできません」

すると、次から次へと男のところにコインが投げ込まれた。コトバ次第で、他人を動かすことができることを示すエピソードだ。

(本によって、エピソードの内容に多少の違いがあります)

このシンプルなストーリーの紹介から、

この映画の特別試写会が始まった。

「ART&COPY」

アメリカのコピーライターズクラブが制作した、知る人ぞ知る映画。

意外すぎる制作エピソードを話す広告クリエイター。

以下のエピソードは、広告コピー好きでも知らない人がいると思う。

アップルのTHINK DIFFERENT。

文法的に言えば、THINK DIFFERENCEが正しいらしいが、語感を重視して、あえて誤ったままにしたのは有名な話。

当時パソコン最大手だったIBMの THINKに対抗して、THINK  DIFFERENTを打ち出したこのCMは、スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックの当時のアップル社ツートップが、他の役員の反対を押し切り、自費で放映したらしい。

CM内に登場する、ヒトラーを彷彿とさせる指導者の虜になった民衆。これは、IBMのTHINK PADを盲目的に利用するユーザーのようだ。

目を覚ましなさい、とばかりに、アップルのTHINK DIFFERENTが炸裂して、民衆が目を覚ます内容。

テイストが暗く、今見るとホラー映画のワンシーンを切り取ったかのようなCM。

だがインパクトは、絶大。

ちなみに、英語のコピーは、文法より説得力を優先する傾向がある。

映画の中で紹介されるGOT MILK?キャンペーン。

こちらも、文法上では正しくない。

あくまで語感を大事にしてる。

わたしたち日本人は、日本語と同様に、英語も正しく整頓されたものにしようとする。

コピーであれば、さらにキチンと書こうとする。

良くも悪くも不自由なルールに囚われている。

でも、ホントに響くのは、文法的正しさじゃない。

口にしたときの快感だ。

そのコピーを聞いたとき、

心の中でさけびたくなるか、どうか。

正論だけど、つまらない意見はいらない。

これが、THINK DIFFERENTの精神。

きっと、そういうことなんだと思う。





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集