![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69400621/rectangle_large_type_2_e9970311f95a0c444673c3cf16680038.jpeg?width=1200)
私が大好きなアニメ・ゲームについて
私はアニメ、ゲームが大好きなのですが、特に1番目を向けてしまうのはイラストや絵、作画、BGM等の音楽などが好きです!
アニメやゲームのストーリーが好きですが、知らないものでも好きな作画場面などを見つけると、つい気になって調べたり、見てみたりしてしまいます!
私が好きなアニメ
・呪術廻戦:物語が良いですが、それに合った音楽や戦闘シーンをかっこよく、キレイな動きなのがまた良いです!!キャラクターも魅力的なキャラが多く、全員の好きな所を見つけてしまうので、好きなキャラを何人か選ぶ、というのが難しいです...。
制作会社で1番私が好きだと思っている「MAPPA」が手がけているので、アニメ放送が決まった時とても嬉しかったです!戦う系のものが好きなのでそれをキレイにカッコよく、とてもスピード感のある場面にそれに合うBGMを合わせる、というのがとても良いですよね!何回見ても前のめりで見てしまいます!
私が好きな声優さんが沢山出ているアニメなので、新しいキャラやまだ出ていないキャラも誰が担当するのだろう、とずっとワクワクしてしまいます!
・ポケットモンスター:ポケモンソード・シールドのゲーム内のBGMでもカッコよかったですが、アニメ(新無印)でのアレンジで一段とカッコイイのがいいです!ジムリーダー戦のBGMはどの作品もとても良いのですが、いままでとは違う要素が入っており、とてもカッコよくなってました!
ポケモンの映画は、昔のポケモン映画は感動系のものが多かったですね。子どもの時はよくわからずにただ楽しんだ場面を大人になって見るとこういう事だったのか!と新しい視点に気づく事が多かったです。ラティアスとラティオスの映画が1番感動しました...!
私が好きなゲーム
・ぷよぷよ、ぷよぷよクエスト:落ちてくるぷよを重ねていってたくさん連鎖!は何回やっても楽しいです!私が1番爽快感があるのは3DSの「ぷよぷよ!!20th anniversary」から始めたのですが、「とことんちびぷよ」でずっとフィーバーで対戦を行うのがとても楽しかったです!これって他のぷよぷよシリーズでもできた、はずですよね...?
ぷよぷよクエスト(スマホのアプリゲーム)では、なぞって消すというゲームなので、また違った難しさと楽しさがあります!
ぷよぷよとぷよぷよクエストの違いは、自分で重ねていって連鎖(ぷよぷよ)かなぞって消してどれだけ連鎖するか(ぷよクエ)です。もう一つはキャラですね。ぷよぷよクエストでは色々なキャラが沢山出てきます!ぷよクエでしか登場しないキャラだけでなく、アルルやアミティ、りんごなどのクリスマスやお正月などの格好などもあります。ちなみに私はユウちゃんとレイくんというキャラが好きです!双子ちゃん、かわいいですよ!ぷよクエに出てくる魔法使いシリーズのキャラも好きです!
・ディバインゲート(無印):これは2018年?にリリースが終了してしまったスマホアプリゲームです。5秒間の間にパネルを並べていき、敵を攻撃するというスピード感のあるパズルゲームです。
GungHo(パズドラなどの会社)が出していたゲームなのですが、ディバインゲート(無印)からディバインゲート零に変わった時、無印と変わり零の方は難しかったボスの難易度が下がったり、ドロップしやすくなるなどの改善をされていたのですが、無印を経験している後に零をやると少し物足りなさがありました。
ディバインゲート(無印)は是非、リリース再開してほしい!と思っているゲームの1つです。
私が好きなゲームやアニメの一部を簡単に書きましたが、まだ話せていない部分が多いです...!
これからもここに書けなかったアニメやゲームについてのことを記事でまとめて皆さんにオススメしていきたい!と思っています。
もし、知っていることや同じものが好き!という方は共感できると嬉しいです!
知らなかったことや初めて知ったという記事を読んだ方は、これを機に少しでも共感できる事があれば嬉しいです。
これからも私がオススメしたいことを書いていきますので、少しでも楽しんでもらえれば嬉しいです!