『尾道旅行②~福山編~』サイコロきっぷで行く旅
サイコロきっぷで行く旅
2日目、福山編
前日は疲れもあってか、日付が変わる前に就寝。
朝8時。
まずはホテルの近くの
『尾道浪漫珈琲』さんでモーニング
ずっと前に尾道に来た時から目をつけていたカフェで…!
純喫茶な見た目とともに、内装も王道な感じ。
癒し空間…
店員さんは学生さんが多い印象でした。
10時過ぎにホテル出発。
福山までは40分くらいだったかな?
ようやく鞆の浦到着!
坂本龍馬ゆかりの地だったと初めて知りました。
幕末はホントにわからない…笑
一緒に行っていた友人の1人が幕末大好きなので、ちょこちょこ教えて貰いながら町を散策。
ここから一気に写真で紹介します。
鞆の浦を満喫した後、私が雑誌で見てからずっと気になっていた
阿伏兎観音へ。
Googleマップでみると、階段がとんでもなく長く見えてゾッとしました…。
着いてみるとそこまでではなくて一安心。
女性に関連する観音様のようでした。
乳の絵馬などがあり、その辺は調べずに行ったのでへー!と思いました。
崖に建っているので、高所恐怖症の自分は柱にしがみついてないと歩けませんでした…。
景色もとても良く、ビビりながらものんびりとさせていただきました。
ここで新幹線の時間も迫ってきたので尾道駅へ。
レンタカーを返却して駅前のお土産屋さんでお土産を手にし、福山駅へ移動。
新幹線に乗って新大阪へ。
2日間あっという間でした!
初日からなかなかの筋肉痛になり、日頃の運動不足を実感いたしました。
座り仕事だと足腰が弱るので、また旅行に向けて体力をつけねばと思いました。
ここまでお付き合いありがとうございました!
またお目にかかることが出来れば嬉しいです。