見出し画像

【森広隆】好きな人に会いに行く。

小田貴音です。

今月のライブはあと2本、どちらも今までにない要素があるので緊張感を持ちながら準備を進めています。今年はほんと、スタートから挑戦ばかりだ。


2025年1月19日(日)@OTIS!

敬愛するシンガーソングライター・森広隆さんの広島ライブに参加してきました。コロナ禍の開催中止もあったりしたんで、実に8年ぶりかな?

Bass豊福勝幸さん、Drums宮川剛さんとのトリオ編成。待望のバンドサウンドでの森さんを浴びてきました。昨年オンラインで購入した新譜「よるにこがれて」を中心に、新旧幅広い選曲のご褒美的セトリ。「Coffee Brown」「Brahma」やってもらえたのが嬉しかったですねー。あと何と言ってもバンドスタイルでようやく聴けた「ゼロ地点」!フルバンド編成で緊張感マックスのも聴いてみたいけど、トリオだとDレンジが相当広くて引き込まれました。この辺生万貴音でもやってみたい(すぐパクる。笑)!

以前万貴音でカバーさせてもらった「Rainbow Seeker」もアンコールでやってくれました。やはり本家はすげえ、ほんとにあのギター弾きながら歌えるんすねこの曲。。笑

ライブ中は「うおぉ…」とか「きたこれ…」とかブツブツ言ってるただのヲタクになってたんで、右隣の万貴さんと左隣のきょんちゃん(川本恭子さん)、向かいのESTACION・サンミさんにはこの場を借りて謝っときます。笑


森広隆さんを知ったのは浪人中、従兄弟のバンドにお邪魔してた時にCD紹介してもらったのがきっかけです。1stアルバム「並立概念」。サブスクでもYouTubeでも聴けるから聴くのだみんな。

その頃より少し前の自分は「かっこいいギター=ディストーション、速弾き」だったんですが(これは今もかっこいいんだけど)、そこに森さんのファンク・音楽が一気に入ってきた。元々アコースティックギターを弾くきっかけが山崎まさよしさんだったんで、カッティング系のギターサウンドは好みだったんだと思うんですが、相当痺れたのを覚えています。

そこから新譜が出ては買い、「これ何をどーやって弾いてんの?」みたいな研究をし、自分でもやってみたりして、今に至る。


万貴音を結成したらば、当然のように森さんの音楽も紹介しますわな。お互いのルーツとか好きな音楽を共有して、「んじゃこういうのやってみよっか」という指針にもなるので。万貴さんにとっても新鮮な衝撃を受けたアーティストになってたんじゃないかと思います。

そうこうしながら31歳のセルフ生誕祭を開催した小田にサプライズとして万貴さんがプレゼントしてくれたのが、

森さんからのお祝いコメントだったという。もう時が止まったよね。このコメント音源は2021年HDDクラッシュ事件の難を逃れて現存しております。


その後2015年、2016年に森さんの広島ライブに万貴音で参加。

俺の髪の毛についてはほっといてもろて。。

この写真も奇跡的に残ってたんだよねー。初めての生・森広隆に大興奮してる俺の横で、1曲目からずっと泣いてた万貴さんを今でも覚えてます。笑


それからちょいちょいライブでカバーしてみたり、動画を作ってみたり、はたまた新譜を購入して楽しんだり、という感じで森さんの音楽を摂取してきました。だがしかし、やっぱり生で原液注入が一番気持ちいい!ライブをやる側の人間としても日頃そう思ってるのは間違いないんだけど、好きな音楽に直接触れに行くのって本当にパワーをもらえるなと思いました。自分もそういうライブが出来てるだろうか、出来るように頑張りたいな、とも。


話を1/19に戻しまして、終演後に物販でロンTを購入。ニャコパス様可愛いよニャコパス様!森さんにも久しぶりにご挨拶させてもらったんですが、「覚えてますよ、万貴音さんですよね」と。思わず召されるかと思いました。笑

今までの感謝を伝えつつ、やはり生意気な小田は「森さんと対バンすることが人生の目標の一つです」とお伝えしました。万貴音と生万貴音でグッとパワーをつけて、森さんを広島にお招きしたい!頑張りますんで応援よろしくお願いします。

ドラムの宮川さん、ベースの豊福さんとも少しお話できました。特に宮川さんはESTACION「万華馨」で自分の楽曲アレンジの元プレイしていただいたので、ようやく直接お礼が伝えられました。またご一緒したい。


今年の目標の一つは兄・小田和奏がアルバムのコンセプトとして書いていた「会いたい人に会う」と重なっています。この世に生まれたものは、同時に”その生はいずれ終わりを迎える”という宿命を受ける。昨日一緒に笑ってた人も、もしかしたら明日突然会えなくなるかもしれない。そういことがここ数年、最近でも決して少なくない頻度であります。そのうちね、なんて言って後悔しないように今年は動いて、生きていきたい。

永遠ではない命、大切に燃やしていきます。


ではまた。森さん、また必ず!


【Links】
小田貴音 Official Website
https://odatakane.jimdo.com/
小田貴音 Twitter
https://twitter.com/odatakane
小田貴音 Facebook
https://www.facebook.com/takane.oda
小田貴音 ウィッシュリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/23BD65HX9R2GQ

万貴音 Official Website
https://www.ma-ki-ne.com/
万貴音 Twitter
https://twitter.com/makine_official
万貴音 Facebook
https://www.facebook.com/makinehiroshima/
万貴音 YouTube
https://www.youtube.com/user/MAKINEmakineMAKINE


*ここから下は簡単な「おまけ」です。
 それでもサポートしてくださるあなたに感謝。

【今日のプラスアルファ】

ここから先は

177字 / 2画像

¥ 100

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、自分とその周りに関わる音楽活動費として役立てさせていただきます。全力で頑張ります!