
#66 ペースを守れば速くなる!?ランニングの新発見とサブ3.5への道
こんにちは!
ランニングとゴルフをこよなく愛するスチャラカサラリーマン、
小田登です😊
今日はまたしてもペース走、39分間6:04/kmのペースで走ってきました。
相変わらずGARMINに言われるがままに走っているんですが、
最近「ランナーズ」という月刊雑誌を手に入れまして、
特集でサブ3.5とストレッチについて取り上げていたので思わず
購入してしまいました。

で、これが予想以上に面白い!
いろんな市民ランナーの声や練習法、プロコーチや他業界のコラム、
時折挟まっている広告まで全部興味を持って、
あっという間に読み込んでしまいました。
その中で特に印象に残った記事の一つが「ペースを上げ過ぎない」
ということ。
ついつい気持ちよくなってGARMINに6:30/kmで走れと言われても、
気づけば5:30/kmくらいで走ってしまうこと、ありますよね?
「速く走れば効果も高いだろう」と思い込んでいたんですが、
実はそれが逆効果になる場合もあるんです。
というのも、無理してペースを上げることで翌日の練習に
影響が出てしまい、疲労がたまって質の高いトレーニングができなくなる。
それが続くと怪我に繋がるというわけです。
「急がば回れ」とはまさにこのことですね。
豆知識ですが、
一定のペースで長時間走ることで、体にかかる負担を軽減し、持久力を向上させることができます。【出典: American Council on Exercise】
速さばかり追求するのではなく、安定したペースで走ることが重要だそうです。
今後はしっかりとGARMINの指示通りにペースを守り、
質の高い練習を心がけていきたいと思います。
未来には、サブ3.5を達成した自分が待っていると信じて!
皆さんも、自分の体に合ったトレーニングを続けていきましょう!
為せば成る、為さねば成らぬ何事も。
読んでいただきありがとうございます!
また次回のブログでお会いしましょう🍊