#254 「他人の目を気にしてしまう」どうしたら抜け出せる?
今日もまたオンラインスクールのメンバーからもらった質問をもとに放送したいなと思います。
質問をくれたメンバーを、また便宜上Aちゃんと呼ばせていただきます。
Aちゃん、ありがとう。
どんな質問かというと、Aちゃんは、最近環境が変わりました。
その新しい環境の中で、なかなか自分が満足のいく仕事がまだできていないと感じている。
そうなってくると、つい人の目が気になってしまう。
質問は、小田木さんはこれまで他の人から自分がどう見られているかにとらわれてしまったことはありますか?
そこからどうやって脱却しましたか?
こちらが質問になります。
「他人の目を気にしてしまう」どうしたら抜け出せる?
つい人の目を気にしてしまう。そして周りが自分のことをどう思っているか、そこが気になって仕方がなくなってしまう。
これはめちゃくちゃありますよね。
ちなみに私もそうでした。
元来の私という人間は、そもそもめちゃくちゃ人の目を気にするタイプだなって思います。
もっと言うと、大学生ぐらいまでは、その視点しかなかったと言っても過言ではない。そんな私です。
じゃあ、今もそうか?というと、たぶん根底にはそういった自分が今もいるのですけれども、過去に比べると、全然状態は違っています。
これって気にならなくなったのではなくて、気になってしまったときの脱し方が分かった。この変化じゃないかなって思っています。
気になったときの脱し方って、私はどう考えているのか、今まで無意識だったなって思うのですけれども、せっかくAちゃんに質問をもらったので考えてみました。私のケースですね。
自己肯定感が低いと周りの目が気になってしまう
まずスタートは、なんでこんなに気になってしまうのか?ここですよね。
いろんなケースがあると思うのですけれども、私が思うに、いろんなケースとはいえ、その根本にある原因って、私は自己肯定感が低いというところがたぶん根本原因なんじゃないかなって思います。
過去の私もとらわれていた時は、とにかく徹底して自己肯定感が低かったなと思います。
ここでじゃあ、自己肯定感って?というところなのですが、私はいろんな人と話していて、ちょっとした誤解がよくあるなと思うのですけれども、自己肯定感って、客観的な能力だとか、スキルがある事を源泉にした自分への自信、こんなふうに思われがちだと思うのですけれども、要は、能力の高い人は自己肯定感が高くて、満足のいくスキルや能力があるってなかなか思えない人が自己肯定感が下がるって、こんなふうに思われがちなのですけれども、そうじゃないなって思ってます。
自己肯定感って何か?というと、たぶん今の自分を受け入れられること、そしてこれからの自分に期待ができていること。
これが自己肯定感かなと思います。
今の自分を受け入れられること、これって、できることももちろんなんだけれども、できない今の状態もきちんと受け入れられる、受容できる。
これが結構自己肯定感には欠かせないのかなと思います。
プラスここから先の自分に期待ができている状態が、自己肯定感が高いということなのかなと。
現状の自分を受け入れる
ということはですよ、これが根本的に要因になっている場合に、「人の目が気になる」どうしたらこの状態を脱せられるのか、ここについて考えたいと思います。
答えは、たぶん適切な自己肯定感を持つということなので、今の自分を受け入れて、これからの自分に期待できること。
これを分解すると、私は脱し方のヒントがそこにあるんじゃないかなと思います。
まず前半の部分ですね。
今の自分を受け入れる。ここに対して具体的に何ができるか?ということですよね。
できる自分を受け入れるというのはすごく簡単だと思いますので、できない自分を受け入れるってどういうことなのか?ということですが、今できていない自分、これからもずっとできない自分じゃなくて、今できない自分を冷静に客観的に、今どこまでできていて、何ができていないのか、これをちゃんとつかむっていうことなのかなと思います。
NGなつかみ方が、「なんでできなかったんだ?」と、できない自分を責めている状態ですね。
「なんでできなかったんだ?」と、今の段階で問いかけても、このサイクルをぐるぐるぐるぐる回るだけになっちゃいますので、できない自分責めモードをまずはやめたほうがいいですよね。
あと他の人と比較してしまったり、理想の自分と比較して、「本当はもっとできるのに、こんなはずじゃなかったのに、これは違う私だ」これも逃避が入っちゃうので、こういう受け入れ方もだめですよね。
さらに大きく「だめ」に見積もるというケースがあるかなと思うのですけれども、これはどういうことかというと、何か一つだめなら全部だめ、これからもずっとだめ、要は、「だめ」な見積もりをかなり大きくしてしまう。
これも残念かなと思います。
あくまで冷静に客観的に、今どこまでできていて、何ができないのか、ここをまずちゃんと見極めて受け入れるということがスタートかなと思います。
未来の自分に期待する
これがちゃんとできると、では、できるようになるためにどうしたらいいのか?
ちょうど昨日の放送で、WHYをHOWに変えようという話をしましたけれども、まさにこの部分ですよね。
(#253 反省だけだと前に進めない!WHYをHOWに変えよう)
まず、ちゃんと現状が認識できたら、そしたら次は、できるようになるためにどうしたらいいのか?ここに考えが進んでいくのかと思います。
これがまず一個目の今の自分を受け入れるというプロセスでしょうか。
二つ目は、これからの自分に期待するということなのですけれども、「いえいえ、自分に期待ができてないから自己肯定感が低いんですけど」というところに対しては、ちょっと言葉を変えた方がいいかなって思いまして、どう置き換えるかというと、これからの自分に期待できるようになることに集中する。
これが二つ目の脱し方なのかなと思います。
たぶん今は、これから先の自分に期待を持ってていない、これがさらに辛いんですよね。
なので、じゃあ、どうしたら自分に期待ができるようになるか?ここから考えていくと掴みやすいかなと思います。
自分に期待が持てる状態、ただの楽観ではなくて、事実できるという自信を持てるのって、どういう時かなって思うと、まず、小さくてもできた、自分が着実に確実にちゃんとできたことがある。
この事実が欠かせないんじゃないかなと思います。
その上で、例えば、目の前のことに集中できているとか、こうありたいと思う自分に則した振る舞いができた。
こういう時に自分に期待が持てそうですよね。
こうありたいと思う自分に則した振る舞いができたというのは、例えば、謙虚な自分でありたいって思った時に、事実謙虚な振る舞いができたとか、辛くても笑顔を忘れない自分でいたいって思った時に、そういうシーンできちんと笑う事ができた自分がいたとか、こういうイメージなのかなと思います。
どんなに小さなことでもいいので、集中して行動してみる
結局言い換えると、どんな小さな事でもいいので、行動して、「あ、自分できた」この経験をとにかく積み重ねていくことが、結局これからの自分に期待が持てる、こういう状態を作っていくのかなと思います。
本当は目の前のことを着々とやっていけばいいのに、ついそこに意識が向けられないので、理想の自分と現実の自分の間のめちゃくちゃでかいギャップを一気に埋めようとしちゃったり、ギャップの大きさに萎えちゃってる時って、小さい行動を積み重ねるということに集中できなくなっちゃうんじゃないかなと思いますので、とにかく目的は、まずこれからの自分に期待できるようになることなので、いきなり大きなギャップを埋めようとせずに、とにかく目の前のこと、どんなに小さなことでもいいので、小さなことに集中して、「これができた、次もできた、だから自分はきっとこれからも前に進んでいけるんだ」こういう事実にもとづく自信を作っていくことが結構大事かなと思います。
小さくともできたら、できた自分を褒めて認めて、また小さいことを設計してやっていく。この繰り返しですかね。
今の話でふと気付くと思うのですけれども、そこに集中していると、他人の目を気にしている暇がない。もしくは、「自分は自分である」これを認めることができるので、翻って気にならなくなる。
こういうスパイラルかなと思います。
Aちゃん、質問ありがとう。
そして、そんなAちゃんを心から応援しています。
「育休イノベーター」3名が集結!
今日は最後に、今育休中の方に、1回で3回おいしいイベントの紹介をさせてください。
どういうこと?って感じですけれども、私たちオンラインスクール育休スクラをやっております。
そして、同じく、「育休」を今後も働き続ける上で、もっと豊かな時間にしていこうよという志を同じくして、育休コミュニティを運営している『MIRAIS』さん。
そして育休インターンを運営している株式会社mogさん。
この3社で7月8日のランチタイムにイベントを開催させていただきます。
「復職後につながる「育休」をデザインする方法」。
興味のある方は、放送のリンクからぜひ御覧ください。
今日もありがとうございました。
小田木朝子プロフィール
「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール“育休スクラ”から出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA