#1279 事前準備しても、上手く会議が進行できないときに考えたいこと
おはようございます。
小田木朝子です。
このチャンネルは、チームワーキングで私たちの仕事の景色を変えるためのの日々に役立つヒントをお届けします。
今週も木曜質問対談のコーナーをかなるくんと一緒にお届けしていきます。
(小田木)かなるくん、よろしくお願いします。
(かなる氏)よろしくお願いいたします。
毎週の木曜日の放送ということで、今日も楽しくお届けできたらなと思っています。
(小田木)毎週の習慣になると、これを起点に「もう一週間か」とか、一週間の単位が分かるみたいな感覚がありますよね。
(かなる氏)ありますよね。週次の予定で、しかもVoicyの放送を録ることが結構記憶にも残るから、一週間を感じやすいなと思っております。
(小田木)これを聴いてくれている皆さんも、「あ、もう木曜日か」みたいな一週間の時計代わりになっているといいですよね。
ありがとうございます。
では、今日の質問テーマは何にしますか?
(かなる氏)ありがとうございます。
今日は、一言で言うと「ミーティングって難しい」というのが放送のテーマなんですけれども。
(小田木)ミーティングは奥深いね。
(かなる氏)はい、奥深いですね。
補足させていただくと、ミーティングの前って、自分が司会進行をやる、ファシリテーションをやる時は、もちろんファシリテーションをやる時以外もそうですけど、特にファシリテーションをやることになった場合は、事前にしっかり準備するじゃないですか。ミーティングで今日はこういうことを達成したいなとか、じゃあこのためにはこういう議論の順番で進めていけばよさそうだなとか、そういうような準備は自分なりにしているつもりなんですね。もちろんこれはこれで準備も奥深いところがあるんですけど、今日は準備をしっかりとした前提で、ただ「準備したけれども、なかなか思った通りに進まないぞ」と、開始した後にミーティングの難しさを感じる場面が多いなと思ったので、その難しさとかについてなんで難しいだろうね?とか、具体的にじゃあどうしたらいいんだろうねを、小田木さんとお話ができたらうれしいなと思って、放送テーマとして持ってきました。
(小田木)なるほど。おもしろいね。「ミーティングは準備が8割」とか私も思っているので、準備の話にいっちゃいがちだけれども、準備がちゃんとできたとしてそれでも難しいことってあるじゃん、こっちのほうにフォーカスをしたいわけですね。おもしろいね。
続きはぜひVoicyでお聴きください。
先週の一番放送は、「キャリアに『時間軸』という視点。実践の3つのポイント」について話した放送&今週のコメントご紹介
続きはぜひVoicyでお聴きください。
小田木朝子(おだぎともこ)プロフィール
人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
“気合・根性・長時間労働の働き方を変えるヒント”をnoteとVoicyで毎日配信中。
仕事・キャリア・人生に効くサプリメントをあなたに。
*Voicy|明日の景色を変える「仕事サプリ」|https://voicy.jp/channel/1240
*スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko