見出し画像

健康のために食べるヨーグルトが実は危険?その理由とは


「『ヨーグルト』は美容と健康のために毎日必ず食べています。」

という主婦の方に注意しました。


確かに元の牛乳には豊富な栄養があり、

タンパク質、乳酸菌を持つため整腸作用も期待できると思っていましたが。。。


日本人はほとんど乳糖不耐症という体質で、そもそも体には合っていない食品です。


なので、その症状は乳糖が体内に入ってくると分解できず、

ただ出ていくだけになっているため、健康のために食べていても意味はありません。


さらにヨーグルトに含まれる「カゼイン」はアレルギー物質のため、

花粉症軽減と言われますが真逆で腸内環境を汚して悪化させています。




他にはヨーグルトの多くは甘くておいしいですが、本来は甘くない食品です。


なので、甘いということは食べやすいように糖質が入っていて、
食べるだけで血糖値が上がって糖尿病のリスクが上がります。


このようにヨーグルトを詳しく知ると、これだけ危険性がありますし、

最近ではいろいろなところでヨーグルトにデメリットがあると言われてきています。


完全に食べるなというわけではないですが、まずは1日半分程度にして、食べ過ぎないようにしてください。


もっと他にも知りたい方はメルマガへの登録もおすすめです。

『SNSでは言えない』、
みなさんの生き残りを助けるさまざまなヒントを定期的にお届けしています。


【メルマガが不要な方は配信されたメールの下部から解除できます。】

登録する方こちらから
↓ ↓ ↓


いいなと思ったら応援しよう!