長所と短所、実は表裏一体っていう話
以前書いた記事の数日後、音声配信サービスhimarayaでこんな話をききました。あまりにもタイムリーだったので、今回はその事を書いていこうと思います(参考までに以前書いた記事を再掲しますね)
自分を褒められる箇所がない
その音声配信をされている方は、自分の長所を見つけて下さいと言われた時
自分の長所が見つけられない。なんなら昔から探す事が苦手で、探しているうちに「なんでこんなに見つけられないんだろう」とダークサイドに入り、自分をけなしはじめてしまう。短所はすぐ見つかるのに。
自分に自信が持てない性格。これが本当に嫌い。
そうなってしまうそうです。
これ「自分の長所を探して下さい」あるあるなんですよね笑
私もありましたし、この記事を呼んでくださっている方の中にも、同じ経験があるのではないかと思います。
認めてあげたほうがいいことはわかっている。でもそれが出来ない。
人から褒められても鵜呑みにしちゃいけない。
感謝はするけど、そこに満足してはいけない。
自分のしたことに満足しちゃいけない。反省を生かしてもっともっといいものを作る。もっとがんばんなきゃ。今の努力じゃ全然足りない。
物心ついたときから、とてもストイックに生きてきたそうです。
このストイックさがあったからこそ、きっと今まで沢山の素敵な作品を完成されてきたんだと思います。
それは同時に、おそらく沢山の孤独を乗り越えて来られたんだと、私はそう思いました。
それがどれだけ辛いことか。
よくぞここまで生きてこられました。
長所が沢山言えたほうが楽しい。でもそれが正解じゃない。
自分の魅力がわかってて、長所がわかってて、強みがわかってて、それを沢山言えたほうが楽しいし、どちらかと言えば大事だとは思う。それは確かにそのとおり。
でも、私はそれが「正解」じゃ無いと思っていて「どれだけ向き合えるか」だと思っています
短所と長所は別物じゃない
長所と短所って全くの別物に見えますが、実は表裏一体で繋がっています。
スーパー極論ですが、短所が100個有るということは長所も100個あるということです笑
【例】
・感情が表にでるー自分に正直。感受性が豊か。
・人に甘えられないー責任感が強い。問題解決能力が高い。
・飽き性ー好奇心旺盛。行動力がある。
・人の好き嫌いが激しいー人間関係を選べる勇気がある
・すぐ我慢するー人に対して思いやりがあって優しい
最初はピンとこないと思います。コレが正しいのかも分からないと思います
でもそれでいいんです。
短所が多さが目について、ダークサイドに引き込まれそうになった時、そこと表裏一体になるであろう長所、「これかな?」と思うものを書いてみて下さい。腑に落ちなくても構いません。
その書いた長所で「なんか思い出あったかな?そういえばこんな出来事があったかも?」を試しに考えてみて下さい
考えて疲れてきたらやめてOKです。
その時は思い浮かばなくても、たぶんその日のお風呂の中で何か思い出すかもしれません笑
最後に
冒頭でも少しお話をしましたが
今回この記事はhimarayaで音声配信されているYURIさんの「なんでじぶんを褒められないんだろう」という配信を聴いた事がきっかけでした。
こんな言い方するとおこがましいのですが「自分の魅力がこんなにも出てこないとわかって情けなかった」という言葉を聞いて、私自信同じ経験があり、わたしなりにですが、そのダークサイドの辛さが痛いほどわかりました。
同じ事で悩むまだ見ぬ誰かの、心をラクに出来るきっかけになったら嬉しい。どんな記事を書いたら笑顔になってもらえるだろうかと考える事が出来ました。
この記事を書いてもいいか相談させてもらった時、まだ一度もお会いした事が無いにも関わらず、快諾してくださった上に「その記事呼んでみたいです。楽しみです」と仰って頂きとても嬉しく思い、同時にいい意味で軽いプレッシャーを与えて貰いました笑
本当に有難うございました。
最大限の感謝とリスペクトをこめて厚く御礼申し上げます。