見出し画像

次週から、OCTPAS 4つ目のカテゴリー「抗微生物薬」が始まります!

2024年7月24日(水)からOCTPAS(Osaka CiDER Training Program of Antimicrobial Stewardship)で、「4 抗微生物薬」 が始まります。PK/PD、TDM、薬物動態、抗菌薬アレルギー、耐性菌の治療薬選択など、薬剤師の専門分野であり、実際に臨床で他職種から意見を求められることが多いと思われるテーマを取り上げました。
また、抗菌薬の選択の中でも耐性菌の治療薬選択は非常に悩ましいですよね。講師の先生には、「感染症内科医がいなくても薬剤師が自信を持って薬の選択ができる」ことを目標にご講義いただきました。
抗菌薬の基礎知識を習得したい方は、同じCiDER-EDU内にある抗菌薬セミナーを是非ご活用ください。

抗菌薬セミナーはこちら

CiDER-EDUにご登録いただいている方なら、どなたでも無料で視聴可能です。
以下のリンク、またはCiDER-EDUトップページの「受講コース一覧」から選択し、ご視聴ください。
<講義内容>
1 ペニシリン系(大阪大学 忽那賢志)
2 セフェム系(大阪大学 忽那賢志)
3 フルオロキノロン(大阪大学 山本舜悟)
4 マクロライド・クリンダマイシン・メトロニダゾール(大阪大学 松尾裕央)
5 アミノグリコシド・テトラサイクリン・ST合剤(大阪大学 濱口重人)
6 黄色ブドウ球菌と抗MRSA薬(大阪大学 佐田竜一)

「4 抗微生物薬」のプログラム一覧

第17回(7月24日) 抗微生物薬選択の考え方
 
大阪大学感染症総合教育研究拠点 忽那賢志
第18回(7月31日)PK/PDの基本
 
熊本大学病院 薬剤部・感染制御部 尾田一貴
第19回(8月7日)PK/PD臨床応用

 熊本大学病院 薬剤部・感染制御部 尾田一貴
第20回(8月14日)TDM 
 慶應義塾大学 薬効解析学講座 松元一明
第21回(8月21日)特殊病態患者の薬物動態①
 大阪大学医学部附属病院 薬剤部 町田尚子
第22回(8月28日)特殊病態患者の薬物動態②
 大阪大学医学部附属病院 薬剤部 小門諒平
第23回(9月4日)耐性グラム陽性球菌治療薬①ブドウ球菌
 佐賀大学医学部附属病院感染制御部 的野多加志
第24回(9月11日)耐性グラム陽性球菌治療薬②レンサ球菌・腸球菌
 神戸大学医学部附属病院感染症内科 大路剛
第25回(9月18日)耐性グラム陰性桿菌治療薬①ESBL産生菌
 堺市立総合医療センター感染症内科 小川吉彦
第26回(9月25日)耐性グラム陰性桿菌治療薬②AmpC産生菌
 堺市立総合医療センター感染症内科 小川吉彦
第27回(10月2日)耐性グラム陰性桿菌治療薬③CRE
 京都大学医学部附属病院検査部 篠原浩
第28回(10月9日)耐性グラム陰性桿菌治療薬④緑膿菌
 はりま姫路総合医療センター感染症内科 西村翔
第29回(10月16日)耐性グラム陰性桿菌治療薬⑤Acinetobacter baumannii、Stenotrophomonas maltophilia
 はりま姫路総合医療センター感染症内科 西村翔
第30回(10月23日)耐性菌治療におけるnonβラクタム剤の使い方
 大阪大学感染症総合教育研究拠点 池垣美奈子
第31回(10月30日)抗真菌薬
 京都薬科大学 臨床薬剤疫学分野 村木優一
第32回(11月6日)抗菌薬アレルギー 総論・アレルギーのデラベリング
 大阪大学感染症総合教育研究拠点 日馬由貴

OCTPASの受講登録方法

いつでも登録可能です。これまでに配信した動画も全て視聴可能です。
無料何度でも視聴できますので、この機会にぜひ抗菌薬適正使用支援に必要な知識の習得や再確認にご活用ください。
登録方法は以下のリンクをご参照ください。

お問い合わせ

大阪大学感染症総合教育研究拠点(CiDER)人材育成部門 Mail:foster@cider.osaka-u.ac.jp


いいなと思ったら応援しよう!