![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89568540/rectangle_large_type_2_f40622cd19d3d8eaed7c2f50ac34bb07.png?width=1200)
#計算機自然と民藝 習得し専有した技能が技術進化によって陳腐化する苦しみの中で生きるか,自分の技能が技術的に民主化し拡張され共有される喜びの中で生きるかは大きな違いである.
日本科学未来館の展示が最終日(日曜日).閉場の時間を伸ばしたので1700までは入れるようになっています.皆さんのご来場をお待ちしています.
日本科学未来館,3F(常設展)と7F(今週末のみ)どっちも来てね #計算機自然と民藝 #日本科学未来館 #計算機と自然計算機の自然 #人か機械かなんてどうでもいいじゃないか pic.twitter.com/ZYpztaLjbd
— 落合陽一 Yoichi OCHIAI (@ochyai) October 21, 2022
上は常設展3F.7Fにあるのが今週末のみの期間限定展.
![](https://assets.st-note.com/img/1666484816879-LLuLXlBZ2o.jpg?width=1200)
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3306384/profile_1a6b756c512ecf5dfff1e22f7328ac70.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
落合陽一が「今」考えていることや「今」見ているものを生の言葉と写真で伝えていくことを第一に考えています.「書籍や他のメディアで伝えきれないものを届けたい」という思いを持って落合陽一が一人で頑張って撮って書いています.マガジン開始から4年以上経ち,購読すると読める過去記事も1200本を越え(1記事あたり3円以下とお得です),マガジンの内容も充実してきました.
落合陽一の見ている風景と考えていること
¥3,980 / 月
落合陽一が日々見る景色と気になったトピックを写真付きの散文調で書きます.落合陽一が見てる景色や考えてることがわかるエッセイ系写真集(平均で…
いつも応援してくださる皆様に落合陽一は支えられています.本当にありがとうございます.