![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75333970/rectangle_large_type_2_a1b24f34c46231a529bc716eb7f72b8c.png?width=1200)
人文知フォーラム:「人類の未来を考える:人文知の先端と古典の融合」
![](https://assets.st-note.com/img/1648602612574-47Mv8lO9wc.jpg?width=1200)
絶賛事後報告の集い.しかしながらなかなか愉しいフォーラムだった.
主催:
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構・一般社団法人 人文知応援フォーラム
参加無料、要事前申込(会場参加:定員 100名)
※ライブ配信も行います(要事前申込・定員 300名)
第二回人文知応援大会「人類の未来を考える:人文知における先端と古典の融合」フライヤー
趣旨:
人類が直面する問題は極めて複雑かつ不透明です。こうした問題に有効に対処するためには、最先端の諸科学における専門知と、「人間はどう生きるべきか」について文化・芸術・宗教などが歴史を通じて蓄積してきた知恵を融合することによって、文と理を分けるという従来の慣習から自由になり、叡智を総体としてとらえた「人文知」を深めることが不可欠です。
そしてひとりひとりがこうした認識を深めることによって、「人文知」がこれからの社会発展を導く羅針盤として広く生かされることを目的として活動を展開しています。
二回目になる今次大会は、日々進歩している自然科学の力と、自然や人間に関する古来の叡智を如何にして有機的に組み合わせることで、未来への道を切り開くことができるかを皆様とともに考える場としたいと考えております。
![](https://assets.st-note.com/img/1648602263522-zzTz9xG6A9.png?width=1200)
この人文知の感覚は以前noteに書いたこの辺に近い
そして人文知を応援してたら気づいてくれる友が一人だけいた.
ジンブンチ! ジンブンチ! ジンブンチ!
— 落合陽一 Yoichi OCHIAI (@ochyai) March 12, 2022
ジンブンチ! ジー! ジンブンチー! https://t.co/hNVWszu5W3
— 落合陽一 Yoichi OCHIAI (@ochyai) March 12, 2022
![](https://assets.st-note.com/img/1648602592028-UqpLmBYvSL.jpg?width=1200)
と言うわけで当日のメモが味わい深いので健忘録がてらシェア
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3306384/profile_1a6b756c512ecf5dfff1e22f7328ac70.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
落合陽一の見ている風景と考えていること
落合陽一が日々見る景色と気になったトピックを写真付きの散文調で書きます.落合陽一が見てる景色や考えてることがわかるエッセイ系写真集(平均で…
いつも応援してくださる皆様に落合陽一は支えられています.本当にありがとうございます.