![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92148816/rectangle_large_type_2_c90acbbf4f3f22931760f5a7b0bbdc30.png?width=1200)
祈りとホモコンヴィヴィウム, #落ヌル と #ヌル即是色色即是ヌル #デジタルネイチャーからマタギドライヴへ 第5回
祈りという行為は実に人間的な行為に見えて,物質世界の変化を及ばさずに自分のソフトウェアをチューンナップし,誰かへの共感に寄せるという観点では実にAIに近い行為なのだといつも思う.つまりは,祈ることは物質を動かさないけれども行動を変容させる.静かに心を寄せてソフトウェアアップデートすることは大切なことだ.インターネットの上の集合知も常にそうやって変容し続けている.
祈りとデジタルネイチャー,そしてホモコンヴィヴィウムは連関している.猫とキノコと遊牧民が関連しているように,デジタルネイチャーの地平ではメメントモリも,コンヴィヴィアリティも,猫も,きのこも,遊牧民も全てのものは言語モデル的にも祈りのインナーアップデートの面でもつながっているのである.
円空仏を作り始めたことがある.
#ヌル即是色色即是ヌル #落ヌル #デジタルネイチャー #人か機械かだなんてどうでもいいじゃないか pic.twitter.com/iVItVcIdEh
— 落合陽一 Yoichi OCHIAI (@ochyai) November 28, 2022
ここから機械生成の旅が始まったわけだけれど,円空が生涯に彫った12万体の仏像に込められた祈りも,デジタルに生成された仏像の祈りも人の祈りとしては優劣をつけ難い.処理能力の問題なのかもしれない.
![](https://assets.st-note.com/img/1669622179193-ndd4vzydSt.png?width=1200)
ここから先は
2,389字
/
1画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3306384/profile_1a6b756c512ecf5dfff1e22f7328ac70.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
落合陽一が「今」考えていることや「今」見ているものを生の言葉と写真で伝えていくことを第一に考えています.「書籍や他のメディアで伝えきれないものを届けたい」という思いを持って落合陽一が一人で頑張って撮って書いています.マガジン開始から4年以上経ち,購読すると読める過去記事も1200本を越え(1記事あたり3円以下とお得です),マガジンの内容も充実してきました.
落合陽一の見ている風景と考えていること
¥3,980 / 月
落合陽一が日々見る景色と気になったトピックを写真付きの散文調で書きます.落合陽一が見てる景色や考えてることがわかるエッセイ系写真集(平均で…
いつも応援してくださる皆様に落合陽一は支えられています.本当にありがとうございます.