![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85107513/rectangle_large_type_2_5e219ec9c6d91f54819a94baa77f94b8.png?width=1200)
フォロワーの数を増やそうとするのは人気の奴隷になること.
いかにして人気の奴隷にならないかは重要である.人気を気にしないことはできる,しかし放っておくとエコーチャンバーで自分のイメージは勝手に歩き出し,妄想で肥大化した言説が自分以外の被害者を産む.
切り取り動画の嫌いなところは,勝手なコンテクストで盛り上がって,社会の中のガス抜き.慰みものとして機能して,社会に対して視聴者が本当に変えるべきもの・変わるべき自己を変えず,変わるモチベーションをスッキリさせることができるビジネス社会悪であるということである.青そうに見える隣の芝に誘導して,餓死させたりするくせに責任を取らない.
昔はたくさんあったのでモグラ叩きのように削除請求してたhttps://t.co/kDx2iWic3J https://t.co/UCZJjk7y9f
— 落合陽一 Yoichi OCHIAI (@ochyai) August 19, 2022
ゆえに昔はものすごい量の削除請求を出したり広告出すのをやめてもらったりしていたので,大体消せている気がする.アテンションエコノミーくたばれ.ここが無間地獄だよこんにちわ.起業家に憧れて大学中退するやつをどうやって止める.陰謀論に染まったあいつをどうやって引き戻す.日本社会の愚痴しか言わなくなった評論マシーンは何を食って生きているんだ.霞か電波か切り取り動画か.
多くの研究者は主張しないが,実際多くの研究分野で,研究商売はアテンションエコノミーでネットワークビジネスでコミュニティビジネスなので社会性も研究同等重要になる.
— 落合陽一 Yoichi OCHIAI (@ochyai) August 18, 2022
多くの研究分野では,研究職に就くものにきらりと光る一匹狼や孤高の天才などいない(評価する仕組みがない)のである.
私は30代になったとき,アテンションエコノミーのような研究商売も十分に嫌いになったのである,研究も作品も美しいが,誰にも気に留めさせない仕事がしたい.この世界を邪魔したくない.むしろ邪魔しないもので満たしたい.作ったものやいただいた賞や実績は報告するが,もったいつけて報告することはしない.ただそっけなく呟くだけである.XXしました.で十分だ.コンテクストを語るというのは隷属強制への道である.
引用されるような研究は避ける.出来るだけ自分しか興味ないことをするべきだ.
発言すると「大衆が自分の問題に置き換えて」「スカッとしたり・よくぞ言ってくれたと思うこと」を極力減らす努力をしています.ベストセラー本が出た後は,本から「極力削除し」番組でも「極力消す・はぐらかす」ようにしてます.人気を出さないためです.人気の奴隷になるとロクなことはできません.
— 落合陽一 Yoichi OCHIAI (@ochyai) August 19, 2022
言いにくいように見えることを言って共感を稼ぐ芸は漫才などの多くのコメディ手法に見られるが,本当に言いにくいが大切なことは大衆には共感されず大衆芸能としては機能しにくい.ゆえに数字を求めるには芸そのものの方が重要なので,芸とメッセージの両方を高める必要がある.これは困難な道である.
— 落合陽一 Yoichi OCHIAI (@ochyai) August 18, 2022
![](https://assets.st-note.com/img/1660973237859-UOhmc93Wz0.png?width=1200)
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3306384/profile_1a6b756c512ecf5dfff1e22f7328ac70.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
落合陽一の見ている風景と考えていること
落合陽一が日々見る景色と気になったトピックを写真付きの散文調で書きます.落合陽一が見てる景色や考えてることがわかるエッセイ系写真集(平均で…
いつも応援してくださる皆様に落合陽一は支えられています.本当にありがとうございます.